*

Windows10 久々クラッシュ

公開日: : 最終更新日:2020/10/13 パソコン

本日、急いでいたのに Windows10 が久々クラッシュ。

この PC は自宅でメインで使っているもので、TV番組録画の編集もやるので、64bit 版で 8GBメモリを積んでいてもよくメモリ不足になります。

readyboost を併用しているのですが、メモリリークを手動で拾い集めながら だましだまし使う有様になっています。

まあ、今回はクラッシュまで結構長く もったほうです。

しかし、仕事場でサブで使っている Linux はなかなか落ちない。さすがにサーバー用途でも使える OS は違う。

家でも Linux をメインで使いたいところですが、読影の仕事では Windows でしか使えないシステムがほとんどなのでそれができません。

それにしても Windows10 はいつまで続くのだろう。

バージョンアップがなくなったので、この不具合な OS のまま ゾンビのように永久に残るのだろうか。

誰かとどめをさしてあげてほしい。

主要なアプリが Linux に対応するという流れが加速すれば、Windows10 を葬ることができそうですが。

あるいは主要な PCメーカーがインストールOS を Linux にいっせいに変えるかすれば・・・

アメリカ議会で Windows禁止法案を制定すればいいのかも。

###

関連記事

MX-17 試用してみた

MX-17 という Linux ディストリビューションを USBメモリで試用してみました。 M

記事を読む

Chalet OS 16.04 USBメモリ にインストールしてみた

前回「Chalet OS 16.04 HDD にインストールしてみた」の続きです。 先

記事を読む

無停電電源装置 ユタカ電機(YEC) UPS mini 500II 逝く

昨夜より降り出した雪が朝も降り続いており、目覚めたときには道路や屋根に数センチの積雪がありました。

記事を読む

Western Digital HDD WD80JD 3台セットのご到着

* Western Digital HDD WD80JD の3台セットを 780円で落札してい

記事を読む

外付型ハードディスク 2TB

I-O DATA 東芝対応 USB 2.0/1.1接続 外付型ハードディスク 2TB

記事を読む

FUJITSU FUTRO MP702 起動

「FUJITSU FUTRO MP702 2台到着」の続きです。 Fujitsu製の

記事を読む

Media Espresso での MP4化

 QSV を使った高速変換がウリの Media Espresso ですが、主に PlaySta

記事を読む

便利なサービス Giga File 便

* 手持ちのデジタルデータを遠方の人に送りたいことってありますよね。 その人がメールアドレス

記事を読む

メインマシン 逝く

* 一応おかしいと思って少しずつファイルのバックアップを取っていましたが、メインマシンのディス

記事を読む

Ubuntuはダサい?

Linux ディストリビューションの一つ Ubuntu 10.04 の起動ディスクでパソコンを立

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

使っていない PC に Windows10 Pro をインストール

先週から PC用メインメモリを 96GB 分ほど買い込みました。 S

ORICO Y-20M SSD NVMe 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO Y-20 SSD SATA 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD SATA 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑