Jazzman J-01X スピーカー
公開日:
:
オーディオ
以前、Jazzman J-01X というスピーカーについて書いたのですが、記事がなくなっていました。データベースの不具合でしょうか。
所有してはいませんし、視聴もしたことはないのですが、Youtube のビデオではサイズの割になかなかいい音がするようです。
本日ヤフオクに2件出品されていたのを見たので、久しぶりにこいつについて書いてみようと思いました。
*
この特殊なスピーカーについてはメーカーの HP を御覧ください。>http://jazz-speaker.com/
これは2ウェイスピーカーで、トゥイーターは普通のタイプですが、ウーファーは「点駆動」式という変わったものです。
長方形の振動板の中央を棒で押して振動させるというもので、ジャズのベースの低音をビビッドに表現できるというものです。
100年前の機械式点駆動スピーカーを電磁式点駆動スピーカーとしたという記述が HP にあります。
*
ん?
「無腺と実験」という雑誌のキチガイぶり(褒め言葉です)はここで何度か言及していますが、大正13年創刊で今年97歳になる雑誌です。
科学の進歩によるのか無線(ハム)の雑誌ではなくオーディオの雑誌に変わっていますが、誌名はそのままでがんばっています。
この雑誌の 2001年10月号の佐伯多門先生の連載「スピーカーの技術の100年」に載っている 1929年に初めて発表されたインダクター型スピーカー(ムービング・アイアン型スピーカー)の振動板をコーン紙から平板に変えたものがジャズマンのウーファーにそっくりということができそうです。
インダクター型スピーカーでは低音は 100Hz くらいまでしか再生できなかったようなことが書かれていますが、ジャズマンのウーファーはもっと低い音が出せるようです。
おそらく振動板が固くて重いのが関係しているのでしょう。
そのかわりに高音域が出なくなっためトゥイーターが必要になったんじゃないでしょうか。
*
で、こんな音らしいです。
寺垣スピーカーのように 振動板の素材の音が邪魔している 感じはしないですね。
必要以上にベースが弾む感じがするようにも思いますが、なかなか心地よい音です。
###
関連記事
-
-
ONKYO オンキョー パワードスピーカーシステム DP-M1
ヤフオクで落札した ONKYO(オンキョー)のパワードスピーカーシステム DP-M1 ですが、本
-
-
セパレート型CDプレーヤーの欺瞞
セパレート型CDプレーヤーというのがあります。 ドライブ部分 と それ以降の部分(オーバーサン
-
-
シャープ1ビットデジタルアンプ SD-AT1000
SD-AT1000 とは 2003年に発売された 5.1chシステム (デコーダーアンプ+ス
-
-
SONY スーパーウーファー SA-W101 落札&到着
ヤフオクで落札 SELECT BASE Yahoo!ショップ というショップより 2000円+
-
-
KEF Coda9 到着
KEF Coda9 が到着。 片方のバッフル(プラスティック製)が はずれかけということで
-
-
Chord CODA という CDトランスポート
この前古い雑誌を読んでいたら、この製品(持っていませんし、聴いたこともありません)の回路図が
-
-
【ヤフオク】QUAD 77-11L スピーカー到着
「【ヤフオク】QUAD 77-11L スピーカー落札」の続きですが、本日
-
-
SA/F80AMG+バックロード箱(2)
先日入手したバックロードの箱に SA-F80AMG を入れて鳴らしてみました。 まだハンダ
-
-
プリメインアンプ ONKYO Integra A-817GT について
本日、家人の買い物の付き添い(つまり運転手)のおり、中古ショップのハードオフに寄りました。
-
-
S.M.S.L SA-S1+G-EX
この前自分で修理したデジアンですが、なかなかいい音を醸し出しています。 細身ながらキレ






