*

万年筆 (平凡社カラー新書) / 梅田晴夫

公開日: : 最終更新日:2021/11/09 読書


★★★☆☆

梅田晴夫さんは文筆家でフランス文学専攻。

三島由紀夫の親友で、川端康成とも親交があったそうです。

私は万年筆関係の文章しか読んだことがないですが、1980年に亡くなっているようですね。

万年筆の収集家で 200種類1000本を集めておられたとか。

この人はプラチナのロングセラー #3776 の生みの親(チーフアドバイザー的な役割)でもあります。

すべての万年筆の長所を寄せ集めて作ったのが #3776 とか。

この本は 1978年発刊で、現在はすでに絶版本ですが、オンデマンドペーパーバックで入手できます。

私は 1979年10月30日に購入しました。

万年筆の歴史や万年筆に関する逸話などの文章とご自慢のコレクションのカラー写真で構成されています。

私の所蔵の3本も写真にありました。

それ以外のものはおそらくこれからもお目にかかることのなさそうなものが多いです。

昔の作家はいいボールペンやワープロなどなかったので、毛筆か万年筆を使っていたようです。

現代の作家はほとんどがワープロ(というか PC)でしょうね。

たまに手書きの方が絶滅危惧種のように紹介されていますが、考想を練るときやノートにまとめるときはワープロ派もペンを使うことがあるでしょう。

でもそういうときもやっぱり万年筆よりはボールペン(フリクション?)かシャープペンシルが多いでしょうね。

なにか万年筆でないと困るというシチュエーションはないでしょうかねぇ。

一昨日、車屋さんに行って書類に万年筆でサインするとびっくりされました。とても珍しいらしい。

###

 

関連記事

韓国人による恥韓論 / シンシアリー

韓国人による恥韓論 (扶桑社新書) シンシアリー 扶桑社 2014-05-01

記事を読む

杭州菊花園 / 陳 舜臣

杭州菊花園 杭州菊花園 (徳間文庫) 陳 舜臣 徳間書店 1999-10

記事を読む

勝ち組トレーダーの売買に相乗り! はじめての「FX」 ソーシャルトレード入門 / 向山勇

★★★☆☆ ソーシャルトレードの代表 ZuluTrade についての本。 Zul

記事を読む

がんとの賢い闘い方 「近藤誠理論」徹底批判 / 大場 大

がんとの賢い闘い方 「近藤誠理論」徹底批判 (新潮新書) posted wit

記事を読む

2015年 暴走する世界経済と日本の命運 / 三橋 貴明

2015年 暴走する世界経済と日本の命運 三橋 貴明 徳間書店 2014-11-

記事を読む

いい加減にしろよ(笑) / 日垣隆

いい加減にしろよ(笑) (文春文庫) 日垣 隆 文藝春秋 2008-10-10

記事を読む

人にはぜったい教えたくない「儲け」の裏知恵 / 岩波 貴士

人にはぜったい教えたくない「儲け」の裏知恵 人にはぜったい教えたくない「儲け」

記事を読む

コドク・エクスペリメント / 星野之宣

コドク・エクスペリメント: (1) (幻冬舎コミックス漫画文庫) 星野

記事を読む

花妖譚 / 司馬遼太郎

花妖譚 (文春文庫) 司馬 遼太郎 文藝春秋 2009-04-10 売り上

記事を読む

毎日新聞 変態新聞

中国経済がダメになる理由 三橋 貴明 石 平 PHP研究所 2009-04-1

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025-9-15 またまた万博へ

今から万博に行ってきます。 詳細は帰ってから。 ###

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑