万年筆 (平凡社カラー新書) / 梅田晴夫
公開日:
:
最終更新日:2021/11/09
読書
★★★☆☆
梅田晴夫さんは文筆家でフランス文学専攻。
三島由紀夫の親友で、川端康成とも親交があったそうです。
私は万年筆関係の文章しか読んだことがないですが、1980年に亡くなっているようですね。
万年筆の収集家で 200種類1000本を集めておられたとか。
この人はプラチナのロングセラー #3776 の生みの親(チーフアドバイザー的な役割)でもあります。
すべての万年筆の長所を寄せ集めて作ったのが #3776 とか。
*
この本は 1978年発刊で、現在はすでに絶版本ですが、オンデマンドペーパーバックで入手できます。
私は 1979年10月30日に購入しました。
万年筆の歴史や万年筆に関する逸話などの文章とご自慢のコレクションのカラー写真で構成されています。
私の所蔵の3本も写真にありました。
それ以外のものはおそらくこれからもお目にかかることのなさそうなものが多いです。
*
昔の作家はいいボールペンやワープロなどなかったので、毛筆か万年筆を使っていたようです。
現代の作家はほとんどがワープロ(というか PC)でしょうね。
たまに手書きの方が絶滅危惧種のように紹介されていますが、考想を練るときやノートにまとめるときはワープロ派もペンを使うことがあるでしょう。
でもそういうときもやっぱり万年筆よりはボールペン(フリクション?)かシャープペンシルが多いでしょうね。
なにか万年筆でないと困るというシチュエーションはないでしょうかねぇ。
一昨日、車屋さんに行って書類に万年筆でサインするとびっくりされました。とても珍しいらしい。
###
関連記事
-
-
FX最終兵器 / 兄貴
★★★☆☆ 酒田五法のうち FX に応用できるのは、三兵・三山・三尊・三法です。 こ
-
-
クイーンフェニックス / 横山 光輝
クイーンフェニックス (上) (講談社漫画文庫―横山光輝SF傑作選) 横
-
-
「年100回配当」投資術 / マーク・リクテンフェルド
★★★★☆ まだ読み始めたばっかりですが、すでに何度か目からウロコが出てきました。
-
-
人の5倍売る技術 (講談社+α新書) / 茂木 久美子
人の5倍売る技術 (講談社+α新書) 茂木 久美子 講談社 2011-04-
-
-
なぜ「日本人がブランド価値」なのか―世界の人々が日本に憧れる本当の理由 / 呉善花 (2)
なぜ「日本人がブランド価値」なのか 世界の人々が日本に憧れる
-
-
楽しく稼ぐ本 / 日垣 隆 & 岡本吏郎
楽しく稼ぐ本 (だいわ文庫) 日垣 隆 岡本吏郎 大和書房 2010-08-0
-
-
ジャズCDウェブショッピング
2011.3.27(日) 昨日、「さわりで覚えるジャズの名曲25選」を読んでいる
-
-
「瑞穂の国」の資本主義 / 渡邉哲也
「瑞穂の国」の資本主義 渡邉 哲也 PHP研究所 2014-06-12 売り上
-
-
常識としての軍事学 (中公新書ラクレ) / 潮匡人
常識としての軍事学 (中公新書ラクレ) posted with amazlet
-
-
ヤフーがブックオフに出資
* 元ネタ⇒ ヤフーがブックオフに出資、ブックオフ買取り品をヤフオクで販売 ヤフーはブックオ
- PREV
- 47都道府県うんちく事典 / 八幡和郎
- NEXT
- 【万年筆】 Tyou 450 ブラック 葉巻型