【謎の円盤】ヴィヴァルディ:協奏曲集「四季」,協奏曲ト長調RV151「アラ・ルスティカ」
公開日:
:
最終更新日:2022/03/31
音楽
これも エフ・アイ・シー による駅売海賊盤の1枚。
CD番号:ANC-11。
*
この前ヤフオクで入手した DVDプレーヤー DVD-545 で いろいろな音楽 CDを聴いています。
この CD をかけたときにあまりに音がヘンなので「もう壊れたか!短い余生だったなあ」・・・と思って よくみたら、ストコフスキーの指揮した四季でした。
それならOK。
ストコフスキーだからヘンタイだったのでした。これが正調ストコ節ですから。
イムジチの四季を聴き慣れているとよけいにキミョーな音に聞こえるのです。
だんだん慣れてきたのか、次の「アラ・ルスティカ」を聴くと普通に聞こえるように。
いや、よく見たら「アラ・ルスティカ」はミュンヒンガー指揮でした。失礼しました。
*
原盤はこちら。カップリング曲が違いますが、四季は 1966年録音の同じものです。
底抜けに楽しーい「四季」をちゃんとした DECCA サウンドで聴きたい人はどうぞ。
関連記事
###
関連記事
-
-
グラズノフ:ピアノ協奏曲第1番, 第2番
グラズノフ:ピアノ協奏曲第1番, 第2番 グラズノフ ヤブロンスキー Naxos
-
-
【名曲】 夜明け ~rebirth / KOKIA
歌詞> KOKIA / 夜明け ~rebirth 歌詞 夜明けは夜明けでもまだだいぶ暗いよ
-
-
【謎の円盤】グリーク 叙情小曲集
エコーインダストリー社が輸入元のシリーズ「ベスト クラシック 100選(永遠の不滅シリーズ)
-
-
睡眠楽「ゾディアック」- 黄道12宮 / 豊田貴志
睡眠楽 ― リラックスから入眠へ 豊田貴志 キングレコード 1999-12-22
-
-
Jazzology / MJQ
Jazzology Modern Jazz Quartet Pid 20
-
-
瞳は閉じない、ただ縮まるのみ
瞳とは瞳孔。 眼球の中の黒い部分。 光が通るのです。 網膜に届く光の量を調
-
-
[心の沈静歌]穏やかな静けさ~浄歌 / KOKIA
* 歌詞> 穏やかな静けさ~浄歌 * 興奮しているとき、怒り狂っているとき、この
-
-
Great Recordings ギュンター・ヴァント
Great Recordings Gunter Wand RCA Red Se
-
-
ハイドン:弦楽四重奏曲 Op. 62「皇帝」, 第61番「五度」, 第63番「日の出」
ナクソスから。番号 8.550129。 コダーイ・クァルテットの演奏。 彼らは n