*

これは便利なサービス「データ便」

公開日: : 最終更新日:2014/04/01 画像診断

いくつかの内科開業医さんからの DICOMファイルの受け渡しは、私の借りているレンタルサーバーの FTP を経由していたのですが、30MB を超えるファイルは途中でタイムアウトになることが多くなりました。

やっぱり格安サーバーだと他に利用者が多いので、こういうことになるよな、と思って、「データ便」に移行しました。

「データ便」はファイル転送サービスの一つで、

  1. 無料で使える(上位の有料版もあり)
  2. フリープランなら 300MB のファイルまで送れる
  3. パスワードで保護できる

    などの利点があります。

何回か使ってみましたが、途中で止まることなく快適です。

ほかにも Gigaファイル便などがあります。

データ便: http://www.datadeliver.net/

***

関連記事

非クラウド型遠隔画像診断システムの落とし穴

* 何度も書いているので、耳タコでしょうが、それでも非クラウド型で起業してしまう人が結構おられ

記事を読む

胸部レ線についての過信

* これを言うとちょっと問題があるのですが、あえて書きます。 他科の医師(主に一般内科の年配

記事を読む

整形画像読影道場 / 仲田和正

★★★★☆(面白い) 著者は自治医科大学出身の整形外科医。69歳くらいの超ベテランでいらっ

記事を読む

個人で非常勤遠隔画像診断

* ちょっとヤバいタイトル(?)ですが、ちょっと前に、個人で遠隔画像診断を始めるにあたりお悩み

記事を読む

遠隔画像診断の起業 / 営業について(2)

遠隔画像診断の営業について、あまり語りたくありませんが、いくつかヒントを。 インターネットを活

記事を読む

画像診断雑記という別サイトに難聴の症例を載せました

* 画像診断雑記 というサイトも運営しておりますが、この前、元のデータが吹っ飛んでしまい、ちま

記事を読む

遠隔画像診断の起業の心得その2

   「勤務医根性を捨てろ」とお話しました。  「何時間勤務したから報酬はこれくら

記事を読む

イーサイトに似たクラウド型遠隔画像診断システム

* 世の中、物わかりの悪い人や文句ばかり言っている人がいないと、改善されません。 世界は

記事を読む

現在書いている原稿の一部(下書きその1)

* 依頼原稿の下書きです。まだまだみかん星、いや未完成。 * 遠隔画像診断サービス 成功の

記事を読む

ひどい遠隔画像診断システム(続き)

   P■■社の遠隔画像診断システムの話の続きです。    ただいま午

記事を読む

no image
新宿中村屋 インドカリー ビーフスパイシー 200g×5箱入

中村屋 新宿中村屋 インドカリ

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑