*

底抜け

公開日: : 最終更新日:2022/09/30 日記

本日は雑談。

以前の記事「雑木林のモーツァルト / 串田孫一」や「考える遊び / 串田孫一」で紹介した本の著者の串田孫一氏ですが、住んでいた家の床が蔵書の重みで抜けてしまったことがある人でした。

昔から結構そういう話は聞きます、というか本に書かれています。渡部昇一氏もたしか著書の中で言及していたと思います。

でも実際に私の回りでは起きたという話は聞きません。

抜けるのはやはり木造の日本家屋の2階が多いようで、最近はそういう家が減ってきたのも底抜けが減った原因なのかもしれません。

それにしても本は重いですもんね。

私も結構本は持っているほうですが、自宅が鉄筋コンクリート製のマンションなので底抜けの心配はせずに済んでいます。

ただ、仕事用のマンションの一室は本やら CDやら中古オーデイオやらで足の踏み場がなくなりつつあります。

歩くときに「ソコ、ヌケられるかな・・・」と言いつつ 積んである本にぶつからないように通り抜けしないといけなくなっています。

###

 

関連記事

【ふるさと納税】骨なし大分からあげ750g / 大分県豊後高田市

【ふるさと納税】骨なし大分からあげ750g

記事を読む

【ふるさと納税】有田のはっさく 10kg L・2Lサイズ

昨年の 10月22日 に 楽天のページから申し込みました。 忘れた頃に本日到着。 夕

記事を読む

【ふるさと納税】 梨 幸水 2.5kg 丸坂山田農園 / 岐阜県 美濃加茂市

【ふるさと納税】山之上 梨 1箱 幸水 2.5kg | 丸坂

記事を読む

BMW 320i 新車

* うちの BMW 320i(2001年式320A4RZ:上の写真と同じ)が来月 11年目

記事を読む

画像診断クラウド研究会 in OSAKA 2013

* 行って参りました。 画像診断クラウド研究会 in OSAKA 2013 ⇒ http

記事を読む

ようやくインターネット回復

「いきなりインターネット切断」の続きです。 1本ずつケーブルを入れ替え、スイッチングハブをはず

記事を読む

Windows Live Writer を使ってみた

Windows Live Writer というブログエディタ(Microsoft 製フリーソフト

記事を読む

生ショコ 2015/9/22

本日はカミサンと二人で近場でのショッピング。 ラ コリーナ近江八幡 まず、ラ コリーナ近江八

記事を読む

【ふるさと納税】魚鶴商店仕込の紅鮭 切身 約1kg / 和歌山県湯浅町

【ふるさと納税】脂と旨みたっぷり!魚鶴仕込の天然 紅サケ 紅

記事を読む

no image

過去の日記のリライト

 過去の日記のリライトです。  無視してください。 00.09.30 Sat

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ORICO Y-20 SSD SATA 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD SATA 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑