*

日本高配当株ファンドの投資法

公開日: : 最終更新日:2023/05/24 マネー

高配当株投資の魅力を教えてくれる本や Youtubeビデオはたくさんありますね。

高配当株とは配当金をたくさん出してくれる株のことです。

株価の低い株が高い株価の株より配当をたくさん出すのは難しいので、高配当かどうかは株価の高低を補正した配当利回りという基準で考える必要があります

配当利回りとは 購入した株価に対し、1年間でどれだけの配当を受けることができるかを示す数値です。

(配当利回り)=(一年間の配当金)÷(取得株価)

要するに、高い配当利回りを出すのに必要なのは「配当金の額(なるべく多く)」と「購入した株価(なるべく低く)」ですね。

「配当金の額」は企業の業績、姿勢によることが多く、われわれ購入者側から影響を与えることはほとんどできません。

ということは大事なのは「購入した株価」であり、これが低ければ低いほどいいわけです。

現在私が所有している主な日本高配当株ファンドETF(これ以外に個別株も持っています)は以下の通りで、

楽天証券だとこういうサマリーで、取得総額、平均取得価額、時価評価額、キャピタルゲイン(評価損益)が一覧できます。

一番保有額の多い(昨年末から買い始めたので大したことはありませんが)ETF である「NF日経高配当50 (1489)」を例に説明します。

同ETF の最近 6ヶ月間のチャートです。

私は 39株を複数回にわたって総額 1,668,719円で取得し、現在 1,851,720円の評価額ですので、キャピタルゲインが 183,000円となっています。

この前、四半期の配当金を 26,942円いただいたので、配当利回りは 26942*100/1668719=1.614% となるわけですが、別の方ならおそらく取得金額が違うので配当利回りは当然変わってくるのです。

私の平均取得額は 42,787.69円ですので、最近配当目当てで 47000円前後で買った人より利回りは 1割ほど高いわけです。

つまり、投資家ごとに実際の利回りは変わってくるのです。専門用語では YOCYield On Cost)と言います。

通常表示されている利回りとは異なりますので Youtubeチャンネルや書籍ではこのことにご注意ください(数字が違うからインチキだと早合点しないように)。

このように、高配当株投資のキモは

  1. 高配当の株をいかに見つけるか
  2. それをいかに安くで買うか
  3. それをいかに長く持つか

ということにかかっています。

1については以下の書籍などを参考にしていただくとよろしいです。⇒ 上記の ETF を買えば銘柄選びの必要はほとんどありません

2については、私は「前日より1%以上株価が下がれば1株買う」ことをルールにしています。

3については、いかに株価が下がろうが持ち続けることを推奨します。

個別株なら配当が落ちてくれば見捨てて乗り換えるのもよくあることですが、こういうファンドではファンドマネージャーが銘柄を自動的に入れ替えてくれるので自分で見捨てる必要はありません。
そのため、株価が安くなればむしろ買い増しをするチャンスと捉えるほうが合理的です。

ファンドが値上がりすれば含み益が増えるだけではありません

たとえば、4%の配当を目指すファンドを株価 10000円のとき(ファンド設定日直後などに)に買っていて、もし将来株価が 40000円になれば年の配当は約 1600円/株ですよね。

でも 10000円で仕込んでいた人にとっては利回りは 16%になるわけです。

これを保有しておけばずっと 16%かそれ以上で回る可能性が高いわけです。

いかに安いときにたくさん買っておけるかどうかが大事なのかわかりますね。

このファンドについての詳しい解説はこちら。

関連記事

###

関連記事

住宅ローン完済

* 平成2年に買った我が家(マンション)ですが、先月ようやくローンが完済のはこびとなりました。

記事を読む

FX テストトレード 2014/11/11

  本日もテストトレードのみ。ドル円です。 10:00 114.750

記事を読む

【FX】新しい FX自動売買プログラム(朝スキャ)作成

久しぶりに FXの自動売買プログラム作りに ハマっています。 昨日作ったものは、珍しくそこそこ

記事を読む

【FX】ORION SCALPER という EA

ORION SCALPER という EA を見つけました。 オリオンというと、日本人が過去に作

記事を読む

【FX】Axiory のナノスプレッド口座を開く

Axiory という FX業者は比較的評判がいいので口座を開いたのですが、誤ってスタンダード口座を開

記事を読む

ブランド品は いらんど

私はファッションブランドが嫌いです。 以前にも書いたと思いますが、製品にそれほどの値打ちを感じ

記事を読む

臆病者のための億万長者入門 / 橘 玲

臆病者のための億万長者入門 (文春新書) 橘 玲 文藝春秋 2014-05-

記事を読む

アメリカ株逝く・・・あれっ?

今日は週明けの月曜日。 先週金曜日に大事件がありました。 アメリカ最大の経済イベントの一つで

記事を読む

年末FXトレーディング

下は 11/10 から今日までの USDJPN の 1時間足です。 12/8 まで長期の円安ト

記事を読む

【FX】ボリンジャーバンド順張り手法

逆張りで使う人が多いボリンジャーバンドですが、開発者のボリンジャーさんは順張りで使えとおっしゃってい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最後の万博へ

本日、ワタシ的には最後になるであろう 閉会まであと1週間あまりの万博に

【FX】Fintokei 入門プランを無料で試してみる

プロップファームの Fintokei のチャレンジプランの二次試験の経

【FX】Fintokei の「入門プラン」

プロップファームの Fintokei に「入門プラン」という新しいコー

【FX】AXI いい感じ

海外FX業者である AXI のプレミアム口座を開いたのが先月の 29日

【FX】Fintokei 豹変す

プロップファームの Fintokei ですが、私はパール(500万円コ

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑