*

貧乏人の経済学――もういちど貧困問題を根っこから考える / アビジット・V・バナジー&エステル・デュフロ(2)

公開日: : 最終更新日:2023/10/14 読書

以前の記事「貧乏人の経済学――もういちど貧困問題を根っこから考える」の続きです。

この本にはいろいろ考えさせられる事項が満載なのです。

その中に、発展途上国のある村にたまたま海外企業の工場ができたところ、その村の住民の生活意欲が収入以上に向上し、就学率なども上がったという一節があります。

工場ができなかったほかの村ではこういう傾向は起きなかったということです。

「収入以上に」という点がミソで、工場に勤める人が世帯に一人でもいると、定収をアテにした未来が描けるようになり、借金をしてまでも生活レベルを上げていくようになったというのです。

すごい貧困が蔓延する国でこれが起きるのは非常にいいことのように思いますが、私はちょっと別のことを考えてしまいました。

これは、サラリーマンが無謀なローンを組む理由は我々の本能の中にあるってことを示しているのではないでしょうか。

「定収があれば未来が描ける⇒未来の収入をあてにして借金をする」というのは持って生まれた人間のサガなのでしょう。

サラリーマンがこれに陥り少しだけしか裕福になれないのはこの心理がもとになっているからなんでしょう。

だから定期収入、不定期収入に関わらず、強制的に一定の割合で 積立や天引きで 貯金and/or投資 をしないと先進国では十分に裕福になることはできないわけですね。

###

関連記事

アメリカ、中国、そして日本経済はこうなる / 日下公人 三橋貴明

アメリカ、中国、そして日本経済はこうなる (WAC BUNKO)日下公人 三橋貴

記事を読む

国防音痴が、国を滅ぼす / 豊田有恒

★★★☆☆ SF作家の豊田有恒さん(宇宙戦艦ヤマトでおなじみ)の国防論。内容はしごくま

記事を読む

FXトレーディング (ウィザードブックシリーズ) / キャシー・リーエン

FXトレーディング (ウィザードブックシリーズ) posted with am

記事を読む

屁理屈無し 社長のための時間の使い方

* 本屋では買えないダイレクト出版の本。 ダイレクト・レスポンス・マーケティングのグル、

記事を読む

バカと無知 / 橘玲 (1)

★★★★☆ 先週出たホッカホッカの新刊。 2021年8月から2022年6月まで週刊新

記事を読む

英語力・知識ゼロから始める! 【エル式】 米国株投資で1億円 / エル 

★★★★☆(わかりやすい) 今話題の米国株投資についての本で、初心者向けにも簡単にまと

記事を読む

神道からみたこの国の心 / 井沢 元彦, 樋口 清之

神道からみたこの国の心 (徳間文庫) 井沢 元彦 樋口 清之 徳間書店 2000

記事を読む

起業家列伝 / 邦光 史郎

起業家列伝 (徳間文庫) 邦光 史郎 徳間書店 1995-04 売り上

記事を読む

世界は邪悪に満ちている だが日本は…… / 日下公人 高山正之 (2)

世界は邪悪に満ちている だが日本は……。 (WAC BUNKO 230) po

記事を読む

朝日新聞がなくなる日 – “反権力ごっこ"とフェイクニュース / 新田哲史 宇佐美典也

朝日新聞がなくなる日 - “反権力ごっこ"とフェイクニュース - posted

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】AXI のドル口座がうまく動作しない

FXネタです。 AXI という海外FX業者に口座を開いて早1ヶ月

CEPI について

CEPI とは REX社が運用しているアメリカ市場上場の ET

胡麻と清湯スープが織り成す担々麺

ファミリーマートの冷凍食品の担々麺が変わってました。 キンレ

32インチIPS液晶モニタ 32GS75Q-B 動きました

開封して BMAX のミニPC(Intel N95内蔵)に繋い

BMAX ミニPC Intel N95 購入

ミニPC また買いました。アマゾンで ¥19,997でした。

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑