【米国株】上昇開始 今年中はもはや利上げなし?
公開日:
:
マネー
昨日のアメリカの CPI 発表ではインフレのかなりの改善が見込めたということで、株高ドル安が進みましたね。
これは「今年中はもはや利上げなし」とほぼすべての投資家が確信したことを思わせ、少なくとも年末までは安心して米国株が買えそうです。
手持ちの株をいくつか買い増し、同時に既発の長期債ETF も買い増しを行いました。
「買うものが多くて困っちゃう」というコストコ状態ですね。
*
為替もドル安が進み、5分足チャート(↓)では、
ドルストレート(AUDUSD, EURUSD, GBPUSD)などは同じような上昇カーブ。ほぼ押し目なく上がっているのはすごい。
ドルストレートでない GBPAUD(ポンドオージー;右上のチャート)は逆にずるずる下がっているので、ポンドも売られたということですね。
イギリスの経済は EVシフトの失敗でボロボロなので、これからも長期的に下がっていくかもと思っています。
*
ということで、私は米国株(とくにハイテク関係、ただし EV関連除く)については買い増しを急ぐことにしました。
ああ、忙し。
###
関連記事
-
-
幸せな経済自由人の金銭哲学 マネー編 / 本田健
幸せな経済自由人の金銭哲学 マネー編 (ゴマ文庫)本田 健 ゴマブックス 200
-
-
日本の年金制度 日本人らしくない態度
前回記事⇒ 日本の年金制度 年金記録問題 マイナンバー制度 年金問題 こんな問題も 辛抱痔
-
-
ようやく米国株下落の終焉?
昨夜 2023/11/3 の米雇用統計の発表で、今年中の利上げはまずなくなりそうだという見込みが強く
-
-
ボンドミックスミリオン
ボンドミックスミリオンという投資信託を 10年以上前から持っています。 毎月1万円をクレジット
-
-
【FX】Hippo Trader という EA(3)
以前の記事「【FX】Hippo Trader という EA(2)」の続きです。 * 前回
-
-
アメリカ株投資 2021-5-25
しばらくアメリカ株がプチ暴落していましたね(いわゆるイエレンショック)。 本日はだいぶ戻ってい
-
-
[FX] QQE の問題点
QQE は RSI のみから作られるオシレーター 前回の記事「PLATINUM TURBO FX