ローマ人への20の質問 / 塩野七生
公開日:
:
読書
塩野さんの本は『ロードス島攻防記』、『レパントの海戦』、『緋色のヴェネツィア 聖マルコ殺人事件』、『銀色のフィレンツェ メディチ家殺人事件』、『黄金のローマ 法王庁殺人事件』などの小説しか読んでいませんが、これは小説ではなくローマ帝国についての 20項目のテーマを 仮想ローマ人との対話という形式で語ったエッセイ。
*
私はランド・パワーであるローマ帝国が、シー・パワーの覇権国カルタゴをいかにして海戦でも凌駕して討ち滅ぼしたかという一説が面白かったです。
これを現在のランド・パワーであるチャイナやロシアが学んで、シー・パワーのアメリカ、日本に対抗してくると厄介だなあと思った次第。
なお、この方法(カラス)は今では全く使えませんがね。
*
ギリシアからローマに覇権が移ってからも、その後ローマでラテン語が成熟していっても、ローマはギリシア語を捨てずに 日常語や外交語として使い続けたというのは意外でした。
弱小国ならそういうことはたまにあるのですが、巨大帝国でですからね。
漢字を今でも使っている日本人には親近感が湧くかも。
入浴習慣(全裸で湯に浸かる)もローマ人と日本人とに共通する(というか他の外国人にはまず見られない)行為ですし、ひょっとして感性の一部が似通っているということになるでしょうか。
ローマ帝国にはあまり共感できませんが、ローマ人にはちょびっと共感できたりするのがおもしろいところ。
###
関連記事
-
-
読書は1冊のノートにまとめなさい / 奥野宣之
「読書は1冊のノートにまとめなさい」を読了。 読書は1冊のノートにまとめなさい
-
-
10万円から始める! 貯金金額別 初めての人のための資産運用ガイド (ディスカヴァー携書) / 内藤忍
10万円から始める! 貯金金額別 初めての人のための資産運用ガイド (ディスカヴァー
-
-
古寺歩きのツボ / 伊沢元彦
★★★☆☆ 古寺にスポットを当てて仏教を解説してくれています。 古寺には由緒正しき、
-
-
指揮者の名盤 / 本間 ひろむ
指揮者の名盤 指揮者の名盤 50人のマエストロを聴く (平凡社新書) 本間 ひ
-
-
残念な努力 / 美崎 栄一郎
残念な努力 美崎 栄一郎 青志社 2011-01-20 売り上げランキング :
-
-
本当は恐ろしい江戸時代 / 八幡和郎 (2)
本当は恐ろしい江戸時代 (SB新書) posted with amazlet
-
-
街角のタバコ屋はなぜ営業を続けられるのか? / 神樹 兵輔
街角のタバコ屋はなぜ営業を続けられるのか?―日常生活に密着した経済のしくみとカラ
-
-
ストレス脳 / アンデシュ・ハンセン
★★★☆☆ 以前の記事「スマホ脳 / アンデシュ・ハンセン」の続編です。 スマホ能の
-
-
朝日ぎらい よりよい世界のためのリベラル進化論 (朝日新書) / 橘 玲
朝日ぎらい よりよい世界のためのリベラル進化論 (朝日新書) 橘 玲 朝日新聞出
-
-
誤解だらけの京都の真実 / 八幡和郎
誤解だらけの京都の真実 (イースト新書) 八幡和郎 イースト・プレス 2016-