アメリカ株逝く・・・あれっ?
公開日:
:
マネー
今日は週明けの月曜日。
先週金曜日に大事件がありました。
アメリカ最大の経済イベントの一つである雇用統計の改竄疑惑が出たのです。
バイデン政権時代に任命された統計局の責任者が、5月、6月の雇用者数をそれぞれ 10万人分も水増しして発表していたのです。
となると、2ヶ月続けての不況となりすでにアメリカはリセッションに入っているということになります。
本日は大荒れになるぞと思いましたが、23時30分ごろの相場状況はこんな感じ。
日経平均やドル円は予想通りに下げましたが、NYダウはまさかの大幅上昇。
昼間の東京市場では日本の高配当株ファンドETF を買い増ししておきました。
アメリカもそうしようと思ったら、まさかの上昇。
下がったら買い増しというポリシーに抵触しますので、買えませんでした。
*
さて、利下げが迫っているので、ドルの円転にぼちぼちかからないといけません。
EDV などの長期公債ETFを再開する頃合いもやって来ました。
難しいところですねえ。
###
関連記事
-
-
【FX】Yetti という EA(3)
以前の記事「【FX】Yetti という EA(2)」の続きです。 2つのデモサーバーと一部リア
-
-
MSCIインデックス・セレクト・ファンド コクサイ・ポートフォリオ 売却
* * 私は新生銀行で投資信託(ファンド)を買っています。 1年前まで投資していて最近
-
-
アメリカ株投資 2021-8-28
先日の記事「アメリカ株投資 2021-8-25」の続き。 昨日ジャクソンホール(世界の中央銀行
-
-
【FX】Exness でゼロ口座2つめを開く
以前の記事「Exness で新たにゼロ口座を開いてみる」で書きましたが、ここのゼロ口座は無敵なので、
-
-
超シンプルな自動売買プログラム(4) MACD&RSI
稼ぐ人のFX 儲けの流儀 (超トリセツ) バウンド インターナショナル・ラグジュ
-
-
【FX】なかなかすごいブレイクアウト Inquisition Breakout EA(4)
「【FX】なかなかすごいブレイクアウト Inquisition Breakout EA(3)」の続き
-
-
【FX】ほぼストキャス単独での EA
ストキャスティクスという指標があります。 売買サインが早く出るのでスキャルピング愛好家には好評
-
-
METROというインディケーター
ネットで配布されている METRO という無料のインディケーターがあります。 ダウンロード>
-
-
[FX] ハル平均線システム+フィボナッチ・トレーリングストップ
前回の記事「フィボナッチ・トレーリングストップ(初期型)」で発表した機能を ハル平均線システムに
- PREV
- 尾花沢すいか (訳あり) 大玉 自宅用