*

遠隔画像診断サービスの値段

公開日: : 最終更新日:2014/04/07 画像診断

遠隔画像診断サービスの診断料の価格設定ですが、

  1. ほかより悪いかもしれないが、圧倒的な安値で
  2. 他と同じ質のものを他と同じ値段で
  3. 他には真似のできないものを高価格で

という3通りがあると思います。

え、どんなサービス業も同じ?

そうでしょう。

で、みなさん2を選ぶことが多いですが、ちょっと待ってください。

2の業者が最も多く競争が激しいですから、そういう中で誰かが値下げをすると、今度はその値段が基準の値段になります。

そうすると、どんどん値下げ合戦に巻き込まれてしまいます。

1は医療であることを考えると問題です。お客の質も・・・「安ければいい」と考えている人たちばかりですから、トラブルも多いでしょう。

3が理想的ですが、そんなに客がつくとは思えません。あなたの専門分野に限れば高額の診断料がとれるかもしれませんが、数が限られるでしょう。あなたの不得意分野まで高額の支払いをしてくれるところは少なそうです。

じゃあ、どうすればいいのか、とおっしゃるでしょうが、我がLLP テラークは

  • ○○の質のものを●●な価格で

提供しています。

え、伏せ字ばかりで見えない?

このあたりは企業秘密なので・・・

そのうちメルマガででも公開します。

###

関連記事

胸部レントゲンを読影していて「先生は胸部のCTも読めますか?」「えっ?」

* 以前アルバイトで、とある健診施設の胸部レントゲン写真の読影をしていたときのエピソード(以前

記事を読む

非クラウド型遠隔画像診断システムの落とし穴

* 何度も書いているので、耳タコでしょうが、それでも非クラウド型で起業してしまう人が結構おられ

記事を読む

胸部レ線は難しい?(トレーニングすれば読めます) の答え

前回の記事( 胸部レ線は難しい?(トレーニングすれば読めます)  )の胸部レントゲン写真ですが、

記事を読む

著変とは

   著変という言葉を我々医師はカルテなどでよく使います。  でもこの言葉、

記事を読む

平和な連休・・・にしたいですね

* 東京のほうで震度5の地震があったようですね。 連休のため高速道路は相変わらず混んでいるよ

記事を読む

慢性の気管支炎

* 私は画像診断の所見によく 慢性の気管支炎 と書いたりします。 慢性気管支炎のことで

記事を読む

Focal Periphyseal Edema (FOPE) Zone / 膝だけかと思ったら手首にもあるのね

高校生ラガーマン。 舟状骨近位部の骨折の患者ですが、橈骨の骨端線に直行する 2本の線状硬化

記事を読む

mucor(ムコール)について

ムコール症という病名があります。 mucor(英語), Mucor(独語) というのはケカビ(

記事を読む

使いにくい画像診断システム(続き)

* 現在、遠隔画像診断システムを6つ使用している私ですが、他にも簡易システムやら非常勤読影バイ

記事を読む

南の島でダイビング三昧?

 この前読んだ本で、実例として紹介されていた人で、ダイビングがやりたくて東京から沖縄県のある島

記事を読む

ORICO Y-20 SSD 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑