Myソモサン・セッパ(4)
*
前回(Myソモサン・セッパ(3) )はちょっと毛色が変わっていましたが、本家TVの問題の補足なので、許してちょうだい。
では4回目。 あなたの知力を試します。 そもさん。
*
ある夫婦の小学生の息子が、学校の先生の言うことを聞かず、学校の窓ガラスを割ったり、友達にケガをさせたりして、何回も転校を繰りかえしていました。
夫婦も困り果て、いろんな手を打ちましたが、なすすべなし。
*
そこに救いの手を差し出したのが、カトリックの神父さん。
知り合いのカトリック系の小学校にその息子を入れるように手続き。
*
半年が経って、その息子は勉学にいそしみ、先生の手伝いをよくし、同級生とも友情を深め合うようになりました。
さて、彼はどうして行状を改めたのでしょうか。
###
関連記事
-
-
お客様は神様です じつは お客様はカボチャです
* 国民的歌手であった 三波春夫 さんの 『お客様は神様です』 という名言があります。
-
-
家庭で簡単にできる節電
電力消費は 11AM-3PM の間にピークを迎えることが多いらしいです。 そこ
-
-
週末はセカンドハウスで
最近軽井沢の土地価格がまた上昇しているとか。 新幹線が開通して東京との行き来が便利になり、セカ
-
-
友達100人・・・あと100人できるかな
* ある本に載っていた話。 進化心理学という学問があるらしい。 その研究者の R・ダンパー
-
-
アナログTV放送の終焉
アナログ放送の終焉 今日の正午で、東北3県を除いてアナログ放送は終了しました。
- PREV
- いい加減にしろよ(笑) / 日垣隆
- NEXT
- Myソモサン・セッパ(3)の答え