*

安全な住居

公開日: : 最終更新日:2014/03/25 未分類 ,

伊豆大島の土砂災害はお気の毒ですが、そもそも日本の場合は、自然の平地は度重なる崖崩れでできたもの。

海に近い部分はその土砂が堆積してできたものです。

山に近い部分は崖崩れ、川に近い平野は洪水の危険があるのはあたりまえ。

でも山中に住むわけにもなかなかいかないですよね。

じゃあ、どこに住めばいいのとかというと、平地の中の平らな台地というのが比較的危険が少ないです。

といっても周囲より浸食が遅れているだけなので、その辺縁部はこれから崩れる可能性がありますが、真ん中付近なら大丈夫。

地盤がしっかりしているので地震の時の泥状化は起きないし、洪水や津波にも安心。

でも台風や竜巻などには無防備ですけどね。

平地は便利だけど景色が悪くて最低という人もいるでしょう。

やはり景色のいい山の手がいいと言っても山の近くは危険。

それに地価も結構高いですもんね。

私の場合、以上のような考えで、地価の安い「平地の高地」に住むことにしたのです。

つまり、マンションです。

マンションは地価が安い地区でも住居費部分が高く見えて、一軒家より割高に思えますが、眺めは山の手の住宅よりよくて、より安全。

狭いですし、隣人への気兼ねもありますが、最上階をワンフロア全部買ってしまえば一軒家のような使い心地(まだ実現していませんが)。

一軒家に比べ空き巣、強盗、殺人などの犯罪を受ける率が低いのが最大の魅力です。

なぜお金持ちは六本木ヒルズにお金を払ってまで住むのかというと、そういう安心を買っているわけです。

【関連記事】

一戸建てにも修繕積立金は実は必要

一戸建てがいいかマンションがいいか

###

 

関連記事

no image

世界遺産100

世界遺産100  「世界遺産100」 という NHK の番組をアナログ放送時代から撮っ

記事を読む

集団的自衛権は平和憲法違反?

うちは平和家訓があるから強盗に入られない? 以前も書きましたが・・・ 「日本は平和憲法に守ら

記事を読む

市立高1校に校長18人 教頭105人

* 大阪市立東高校には校長18人 教頭 105人いるそうな。 石を投げたらあたりそうですが、

記事を読む

酸素系漂白剤 オキシウォッシュ 120g

紀陽除虫菊 酸素系漂白剤 オキシウォッシュ 粉末タイプ ボトル入 680g 紀陽除

記事を読む

義足のMOSES / 日本人が作った自主製作アニメが海外で人気に

義足のMoses YouTube⇒ 義足のMoses * ががめ さんの自主制作アニメ

記事を読む

パロチン

  御用と強欲  「御用学者の出身は東大で、強欲学者の出身はたいてい阪大」と言われていますね。

記事を読む

つくばの無知

   「茨城県つくば市が福島県からの転入者に対し放射能汚染の検査を求めていた」という

記事を読む

痛いニュース

  > 痛いニュース 実は、ここの中国ネタと韓国・北朝鮮ネタは大好きです。 ###

記事を読む

no image

手抜き除染

* 手抜き除染 という言葉をマスコミが使っているが、だいじなスポンサーであるゼネコンへの配慮でしょ

記事を読む

no image

ミニスキュル~小さなムシの物語

  NHK-BS で放送されている、フランスで制作されたアニメーションのようです。 じ

記事を読む

Windows11 どエラいエラー発覚

https://www.youtube.com/watch?v=7Tp

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム(2)

先日作製した Tokyo Boxプログラムは、少しずつ改良を加えていま

【FX】トレンドフォローの利確にシャンデリア エグジット

トレンドフォローの自動売買プログラム(EA)で、いつも困るのが利益確定

【FX】London Box というプログラム

昨日作った Tokyo Box は東京時間でできたボックスの高値、低値

[FX] 新たな Tokyo Boxプログラム

Tokyo Box(別名多数あり) シリーズは、 値動きの少

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑