安全な住居
*
伊豆大島の土砂災害はお気の毒ですが、そもそも日本の場合は、自然の平地は度重なる崖崩れでできたもの。
海に近い部分はその土砂が堆積してできたものです。
山に近い部分は崖崩れ、川に近い平野は洪水の危険があるのはあたりまえ。
でも山中に住むわけにもなかなかいかないですよね。
*
じゃあ、どこに住めばいいのとかというと、平地の中の平らな台地というのが比較的危険が少ないです。
といっても周囲より浸食が遅れているだけなので、その辺縁部はこれから崩れる可能性がありますが、真ん中付近なら大丈夫。
地盤がしっかりしているので地震の時の泥状化は起きないし、洪水や津波にも安心。
でも台風や竜巻などには無防備ですけどね。
*
平地は便利だけど景色が悪くて最低という人もいるでしょう。
やはり景色のいい山の手がいいと言っても山の近くは危険。
それに地価も結構高いですもんね。
*
私の場合、以上のような考えで、地価の安い「平地の高地」に住むことにしたのです。
つまり、マンションです。
マンションは地価が安い地区でも住居費部分が高く見えて、一軒家より割高に思えますが、眺めは山の手の住宅よりよくて、より安全。
狭いですし、隣人への気兼ねもありますが、最上階をワンフロア全部買ってしまえば一軒家のような使い心地(まだ実現していませんが)。
一軒家に比べ空き巣、強盗、殺人などの犯罪を受ける率が低いのが最大の魅力です。
なぜお金持ちは六本木ヒルズにお金を払ってまで住むのかというと、そういう安心を買っているわけです。
*
【関連記事】
###
関連記事
-
-
バウヒュッテ オフィスチェア BU-116 Milano 格安
Bauhutte (バウヒュッテ) オフィスチェア BU-116 Milan
-
-
デジタルカメラ用充電器をなくしたら?
CASIO デジタルカメラ用充電器 【EX-ZR
-
-
ヴェリタスブロイ・ビールテイスト飲料330ml×《24缶》
ヴェリタスブロイ・ビールテイスト飲料330ml×《24缶》 パナパック 売り上
-
-
Myソモサン・セッパ(4)
* 前回(Myソモサン・セッパ(3) )はちょっと毛色が変わっていましたが、本家TVの問題の補
-
-
LED電球 E26 人感センサー 9W 60W 相当 LB1826WS2 ビームテック
LED電球 E26 人感センサー 9W 60W 相当 LB1
-
-
Myソモサン・セッパの答え
昨日のクイズの答えです。 * 【問い】 あるお金持ちが 100万ドルの有価証券を持って銀行
-
-
青の6号 BLUE FLEET BOX
青の6号 BLUE FLEET BOX 小澤さとる バンダイビジュアル 2
-
-
ピーターの法則と老害
ピーターの法則というのを知ったのは勤務医をやっていたとき(もう四半世紀以上前)。 ピーターの法
Comment
[…] 安全な住居 […]