コウナゴから4080ベクレル
一昨日、茨木県沖の海からとれたコウナゴに 1kg あたり 4080ベクレルのヨードが検出されたことについてですが、マスコミがまたバカな騒ぎをおこしているなという印象です。
毎日 1kg も食わないでしょう。
せいぜいゴハンのおかずに1日 50gくらいが限度じゃないの?
そうしたら1日204ベクレル。
こんなもの微々たるものでしょう?
半減期の違い(192時間と13時間)があって単純な比較にはなりませんが、病院で行う RI 検査では 1回で 111メガベクレル(111,000,000ベクレル)注射して体内被曝させています。
111,000,000ベクレルでも安全と言われているのだが・・・・
たとえが悪かったかもしれません。
大量の放射能は有害ですが、微量の放射能は体によいと言われます。
みながありがたがる山陰の名湯である三朝温泉(天然ラドン温泉)の温泉水 1kg に含まれるラドンの放射能は 9225ベクレル。
コウナゴの倍以上あるよね。
ラドン温泉入って、このコウナゴを食べたらかなり元気になるかも。
ちなみに私は放射線科医で、医学博士でもあります。
****
関連記事
-
-
地方議員ってそんなにいるのか?
地方議員 なんてボロい仕事 百田尚樹さんの『大放言』に書いてありますが、 日本の場合は
-
-
日本の大手3大新聞社
* この日曜日に放送された「たかじんのそこまで言って委員会」(東京以外の全日本で放映中)ですが、久々
-
-
ミーアキャット ペーパークラフト
WOWOW の BBC EARTH2013 のページで、アニマルペーパークラフトを配布し始めました。
-
-
ダーレンベルグ・ザ・スタンプジャンプ スティッキー・ホワイト [2010]/白ワイン(貴腐ワイン)
ダーレンベルグ・ザ・スタンプジャンプ スティッキー・ホワイト /白ワイン(貴腐ワイン
-
-
安価 高級感 イス 100-SNC015BK
サンワダイレクト プレジデントチェアー リラックス ロッキン
- PREV
- 放射線科医のためのポータルサイト
- NEXT
- デジタルネイティブの時代 / 木下 晃伸