デジタルネイティブの時代 / 木下 晃伸
![]() |
デジタルネイティブの時代 木下 晃伸 by G-Tools |
2009年5月刊行。
「デジタルネイティブの時代」とはデジタル機器を自由に使いこなす世代が社会の中心になることをさします。
デジタルと言っても彼らはパソコンはあまり使いません。ケイタイネイティブということですね。
この本の著者はアナログオンリーというわけではありません。
むしろこういう風潮を歓迎しているというか、しょうがないものとあきらめて受容していこうという方向のようです。
私が一番おもしろいと思ったのは SMAP の話で、「格別に歌がうまいわけでもなく、際立って踊りが上手なわけでもなく、個性的なトークができるわけでもなかった当時の6人組をどう演出していくか」困ったジャニーズ事務所のとった作戦が「アイドルのドリフターズ化」だったということです。
アイドルに変装やコミカルな化粧を施すことがタブーとされていた時代に、SMAP にかぶり物を許可し、変な化粧を施したのです。
そう言えば・・・・
****
関連記事
-
-
雪猫 ― 鬼悠市 風信帖 / 高橋 義夫
雪猫―鬼悠市 風信帖 (文春文庫) 高橋 義夫 文藝春秋 2010-02-1
-
-
いま君に伝えたいお金の話 (幻冬舎文庫) / 村上世彰
★★★☆☆ 高校で同学年だった村上世彰(よしあき)くんの著書です。 村上ファンドの創
-
-
影丸と胡蝶―ほか七編 (講談社漫画文庫―横山光輝時代傑作選) / 横山 光輝
影丸と胡蝶―ほか七編 (講談社漫画文庫―横山光輝時代傑作選) 横山 光輝 講
-
-
暴走と崩壊が止まらない! 仲良く自滅する中国と韓国 / 宮崎正弘, 室谷克実
暴走と崩壊が止まらない! 仲良く自滅する中国と韓国 posted with a
-
-
戦後経済史は嘘ばかり (PHP新書) / 高橋 洋一 (1) 固定相場制は為替操作しまくり
戦後経済史は嘘ばかり (PHP新書) 髙橋 洋一 PHP研究所 2016-01-
-
-
間違いだらけのエコ生活 / 武田 邦彦
間違いだらけのエコ生活 武田 邦彦 主婦と生活社 2008-08 売
-
-
手塚治虫悲恋短編集 / 手塚治虫
手塚治虫悲恋短編集 (講談社漫画文庫) 手塚 治虫 講談社 2001-11-0
-
-
日本人が知らなかったFacebook「超」集客法 (1)
日本人が知らなかったFacebook広告「超」集客法―ソーシャルメディア攻略の新
-
-
ボリンジャーバンドを使いこなせばFXはカンタンに稼げる! 2019年最新版
★★★☆☆ 2022年版もあるようですが、これはその前の 2019年版。 ボリンジャ
-
-
理系思考 / 元村有希子
理系思考 元村 有希子 毎日新聞社 2007-10-27 売り上げランキン
- PREV
- コウナゴから4080ベクレル
- NEXT
- ここまでは誰でもやる