デジタルネイティブの時代 / 木下 晃伸
![]() |
デジタルネイティブの時代 木下 晃伸 by G-Tools |
2009年5月刊行。
「デジタルネイティブの時代」とはデジタル機器を自由に使いこなす世代が社会の中心になることをさします。
デジタルと言っても彼らはパソコンはあまり使いません。ケイタイネイティブということですね。
この本の著者はアナログオンリーというわけではありません。
むしろこういう風潮を歓迎しているというか、しょうがないものとあきらめて受容していこうという方向のようです。
私が一番おもしろいと思ったのは SMAP の話で、「格別に歌がうまいわけでもなく、際立って踊りが上手なわけでもなく、個性的なトークができるわけでもなかった当時の6人組をどう演出していくか」困ったジャニーズ事務所のとった作戦が「アイドルのドリフターズ化」だったということです。
アイドルに変装やコミカルな化粧を施すことがタブーとされていた時代に、SMAP にかぶり物を許可し、変な化粧を施したのです。
そう言えば・・・・
****
関連記事
-
-
クイーンフェニックス / 横山 光輝
クイーンフェニックス (上) (講談社漫画文庫―横山光輝SF傑作選) 横
-
-
あっぱれ! 朝日新聞(笑) / 勝谷誠彦
あっぱれ! 朝日新聞(笑) (WAC BUNKO) 勝谷誠彦 ワック 2009-0
-
-
借金の底なし沼で知ったお金の味 25歳フリーター、借金1億2千万円、利息24%からの生還記 / 金森 重樹
借金の底なし沼で知ったお金の味 25歳フリーター、借金1億2千万円、利息24%か
-
-
ノートパソコンは買うな!―99%の人は騙される価格の秘密 / 小山信康
ノートパソコンは買うな!―99%の人は騙される価格の秘密 (リュウ・ブックス アステ
-
-
タダより高いものはない / 上念司
タダより高いものはない (イースト新書) posted with amazle
-
-
やりなおしの世界史 / 謝 世輝
やりなおしの世界史 謝 世輝 オーエス出版 2000-10 売り上げランキング
-
-
米国混乱の隙に覇権を狙う中国は必ず滅ぼされる: 保護主義化する世界で高まる「中華帝国」への敵意と嫌悪 / 宮崎正弘
米国混乱の隙に覇権を狙う中国は必ず滅ぼされる: 保護主義化する世界で高まる「中華
-
-
「文系バカ」が、日本をダメにする -なれど"数学バカ"が国難を救うか / 高橋洋一
「文系バカ」が、日本をダメにする -なれど"数学バカ"が国難を救うか (WAC
-
-
患者さんには絶対言えない 大学病院の掟(続き) / 中原 英臣
患者さんには絶対言えない 大学病院の掟 (青春新書INTELLIGENCE)
- PREV
- コウナゴから4080ベクレル
- NEXT
- ここまでは誰でもやる