デジタルネイティブの時代 / 木下 晃伸
![]() |
デジタルネイティブの時代 木下 晃伸 by G-Tools |
2009年5月刊行。
「デジタルネイティブの時代」とはデジタル機器を自由に使いこなす世代が社会の中心になることをさします。
デジタルと言っても彼らはパソコンはあまり使いません。ケイタイネイティブということですね。
この本の著者はアナログオンリーというわけではありません。
むしろこういう風潮を歓迎しているというか、しょうがないものとあきらめて受容していこうという方向のようです。
私が一番おもしろいと思ったのは SMAP の話で、「格別に歌がうまいわけでもなく、際立って踊りが上手なわけでもなく、個性的なトークができるわけでもなかった当時の6人組をどう演出していくか」困ったジャニーズ事務所のとった作戦が「アイドルのドリフターズ化」だったということです。
アイドルに変装やコミカルな化粧を施すことがタブーとされていた時代に、SMAP にかぶり物を許可し、変な化粧を施したのです。
そう言えば・・・・
****
関連記事
-
-
問題を起こす人が成功する / 中谷 彰宏
問題を起こす人が成功する―「トラブル」を「成長」に変える50の方法 (PHP文庫
-
-
習近平が隠す本当は世界3位の中国経済 (講談社+α新書) / 上念 司
習近平が隠す本当は世界3位の中国経済 (講談社+α新書) 上念 司 講談社 20
-
-
忍びの滋賀: いつも京都の日陰で / 姫野カオルコ
★★★☆☆ 滋賀県出身の小説家姫野カオルコさん(現在は東京在住)の滋賀県自虐ネタ。
-
-
かげろう飛脚―鬼悠市 風信帖 / 高橋 義夫
かげろう飛脚―鬼悠市 風信帖 (文春文庫) 高橋 義夫 文藝春秋 2006-
-
-
FX投資は裏ワザで9割勝てる!ツイン・チャージ投資法 / 明地 文男
FX投資は裏ワザで9割勝てる!ツイン・チャージ投資法明地 文男 あっぷる出版社
-
-
仕事は、こんなに面白い。 / 中谷 彰宏
仕事は、こんなに面白い。 中谷 彰宏 PHP研究所 2012-04-17
-
-
患者さんには絶対言えない 大学病院の掟 / 中原 英臣
患者さんには絶対言えない 大学病院の掟 (青春新書INTELLIGENCE) 中
-
-
日本浪漫紀行 風景、歴史、人情に魅せられて (PHP新書) / 呉善花
日本浪漫紀行 風景、歴史、人情に魅せられて (PHP新書) 呉善花 PHP研究所
-
-
なぜ『日本書紀』は古代史を偽装したのか / 関 裕二
なぜ『日本書紀』は古代史を偽装したのか (じっぴコンパクト) 関 裕二 実業之
-
-
メモの魔力 / 前田裕二
★★★☆☆(メモではない) 著者独自の「メモ」の取り方が書いてあります。 メモと聞く
- PREV
- コウナゴから4080ベクレル
- NEXT
- ここまでは誰でもやる