一戸建てがいいかマンションがいいか
*
私の実家は一戸建ての一軒家ですが、私が今住んでいるのはマンション(隣接した2室)。
防犯面を考えますと、マンションがはるかに優れていると思っています。
*
昨日、関東で竜巻が発生して大被害を与えました。 壊れたのはほとんど木造の一軒家。
スーパーセルが原因みたいなので、温度の上がりやすい広い平地や盆地には住まないことも必要かもしれません。
え、スーパーセルに対するはスーパーサイヤ人が必要?
え、科学忍法「竜巻ファイター」を使った5人組が目撃されている?
*
昨夜TVのニュースをたまたま観ていると、関東大震災の時の火災旋風の話が。
火事では木造の一軒家がどんどん燃えることにより広範囲に燃え広がるわけですが、広範囲になると火災旋風がまれに発生します。
オーストラリアの火災旋風の映像ですが、テロップにも「関東大震災で発生したものと同じ」と表示されています。
*
コンピューターを使った現在の火事の被害推定シミュレーションでも、木造一軒家がどんどん燃えるのに対し、マンションは大丈夫。 普通の竜巻でもマンションのほうが被害は少ないです。
ということで、防犯以外に防災の面でもマンションの方がはるかに安全ですね。
一戸建てでも鉄筋コンクリートならいいわけですが(三匹の子豚も最後はレンガ造りに頼りました)。
壊れた場合も一軒家だと全額自費ですが、マンションだと全部壊れるわけでなく小さな修理ですむので、積立金で大部分まかなえますし。
関連記事
###
関連記事
-
-
[FX]タイムフィルター
「時の旅人システム」はデータ不足でもう少し復帰に時間がかかりそうですので、別のシステムを改良しましょ
-
-
[FX] FX マイニング第2週前半
以前の記事「 FX マイニング開始 」の続きです。 FXマイニングとは私の造語で、自動売買プロ
-
-
【FX】 海外業者 Exness でのデビュー
Exness 進撃開始 本日 Exness の口座デビューを行いました。 7000$を入金し
-
-
超シンプルな自動売買プログラム(14) ハル移動平均線
久々に「超シンプルな自動売買プログラム」シリーズを再開しますか。 ハル移動平均線 HUL移動平均
-
-
【FX】RVI というインジケーターについて
Youtube で RVI というオシレーター系のインジケーターの解説がありました。 http
-
-
FXブレイクアウトシステムのテスト(2)
昨日のブレイクアウトシステムの検証の続きです。 USDCHF(ドルフラン)日足の成績がいいよう
-
-
【FX】Yetti という EA
またまた FX の話です。 Yetti(イエティ)という自動売買プログラムがあります。
-
-
【FX】Asia Scalper Pro という EA
アジアくん・・・昔、いじって遊んでいた EA です。 Aria Scalper というのもあります
- PREV
- 日本の大手3大新聞社
- NEXT
- 2位じゃダメなんです
Comment
[…] 一戸建てがいいかマンションがいいか […]
[…] 一戸建てがいいかマンションがいいか […]