節電
節電するのにはエアコンやストーブなどの発熱体、モーターを有する機器(掃除機、洗濯機)などの大電力を消費するものをなるべく使わない、使うにしても短時間で済むようにする、などの方策が必要です。
TV などはあまり電力を食わないですが、長時間つけっぱなしは問題です。
節電のコマーシャルが流されたらTVを消しましょう。
このさいフ■テレビなどは放映時間を短縮するか、放送を全くやめてもいいのではないかと思います。^^;
****
関連記事
-
-
ハトよけ 鳩除け 磁石
* 今、住んでいるマンションの大規模修繕工事が終わりかけです。 以前からある一画にハトが巣を
-
-
川の源流ってほんとですか?
昔 TV番組である川の源流探しをしていて、山の奥に分け入って崖の途中からポタポタ落ちている水を指して
-
-
日本人はメンテが大好き
Facebook にも書いたのですが、日本人は分析、改良も好きですが、それらに加えてメンテが異常
-
-
おお、さかしい・・・
既存勢力が新興勢力をつぶすのに、真っ向勝負では勝てないときに一番に使う手が、相手
-
-
放流の意味はない(むしろ有害?)
Youtube の「へんないきものチャンネル」をよく観ますが、「【まさかの】魚の放流って意味
-
-
安倍総理が明日の「たかじんのそこまで言って委員会」に出演
* 先ほど、勝谷くんが TV でばらしていましたが、明日の「たかじんのそこまで言って委員会」に
-
-
風呂、シャワーの後で部屋の湿度を上げない方法1
風呂、シャワーの後で部屋の湿度を上げない方法1 風呂、シャワーの後で部屋の湿度を
-
-
Myソモサン・セッパ(8)
問題 1億円を持っている金持ちと、動物園のサルが描いた抽象画を持っている人がいます。 その金
- PREV
- 過去の日記のリライト
- NEXT
- 過去の日記のリライト