初号機起動せず
*
昨日、帰宅して初号機の電源を入れると立ち上がらず。
BIOS 画面を見ると、SSD+HDD の2つのドライブのどちらも認識されていない。
マザーボードのエラーかもしれないが、BIOS の設定を少しいじって見ると、立ち上がりました。
ドライブの起動が遅れて BIOS の初期化に間に合わなかったか?
そう言えば最近終了させても、ブルースクリーンになって終了できなかったりしたことが数回ありました。
ディスクエラーの可能性もなくはないので、SSD をドスパラに発注し、SSD と HDD のデータをバックアップし、その後ディスクチェックに。
時間がかかるのでそのまま寝ました。
その間は通常業務は2号機ですませて、4号機のデータもブルーレイディスクに2枚分退避しておきました。
3号機と5号機の出番はなかったな。
*
今朝はディスクチェックが終わって無事に立ち上がっていました。
しかし、なにかの前ぶれでしょう。
購入した SSD が届けば、念のため差し替えます。
###
関連記事
-
-
MakuluLinux 14 LinDoz 試用してみた
MakuluLinux 14 使ってみた Makulu の現行バージョンである MakuluLin
-
-
Windows10 のアホなところ
Windows10 は Windows7 からするとまだマシなほうですが、いろいろとイラつか
-
-
DVD ブートできないマシンが大量に発見されました
* この前ヤフオクで仕入れた DELL Optiplex 740 ですが、5台ほど USB メモリ
-
-
【ヤフオク】NEC PC-MK25MBZV1F3C Mate MB-C Core i5 2400S 2.50GHz 2GB 落札
1100円+送料で落札できました。 CPU:Core i5 2400S (2.50GHz)
-
-
Radeon HD 4550 と HD4250 オンボード
Blue Rose[/caption] * わが愛しのPC(愛称 BlueRose
-
-
SSD のプチフリ対策
SSD のプチフリ SSD に特有のプチフリの話です。 最近の SSD はバッファメモリを積
-
-
Windows XP が大好き
* 仕事も趣味も Windows XP で十分。 Vista はどうしようもないし、7 も遅
-
-
Windows の ReadyBoost
最近は SSD を積んでいるパソコンが増えているので、ほとんど不要になったものに Windows の
-
-
日経Linuxが廃刊
日経の出している雑誌「日経Linux」がついに休刊(≒廃刊)となりました。 25年の歴
-
-
UBUNTU16.04LTS ネットワーク設定でIPを固定にする
インストールした Ubuntu 16.04 ですが、ネットワーク接続ではデフォルトでは DHCP
- PREV
- Edubuntu
- NEXT
- バロック・フェスティヴァル