平成6年に加入した定期生命保険
公開日:
:
マネー
平成6年4月1日に加入した定期生命保険が今年4月1日に満期を迎えます。
据え置きしてもいいのですが、自分が死んだときの遺産額にカウントされるだけです。
今回の消費増税はないと私はふんでいます。
そうなるとますます相続税や資産税が強化されるのではないかと思い、このあたりで解約して子供や孫(まだ早いか)に少額ながらお小遣いを配ろうかと思います。
計算してみるとこの保険、結構お値打ちものでした。
月額 11800円の支払いが 300回(25年)行われ、支払総額 354万円に対して満期金は 500万円です。
積立預金と考えて計算すると年利 2.35%くらいです。デフレであったことを考えると実質金利はもっと高いはず。
当時の生保の社員はこんなに不況が続くとは思ってなかったでしょう。完全に逆ザヤでしたね。
満期金を受け取らず据え置きにした場合の金利はこんなに高いわけがないでしょうが、このへんで生保担当者の肩の荷を下ろしてあげようと思います。
税金ですが、満期金は一時所得なのでこの場合 48万円((500-354-50)万円×1/2)が課税対象になりますね。支払う税額は今年の所得にもよりますから 15-20万円くらいでしょうかね。
あ、現在の生保でこんなにいい商品はありませんから、探してもムダですよ。
###
関連記事
-
-
【FX】 スリーラインストライク
海外のFX取引戦略の日本語訳のビデオで、「スリーラインストライク」の紹介がされていました。
-
-
[FX] FX マイニング第7週 8/2~8/6
以前の記事「FX マイニング第6週」の続きです。 第7週分(先週分)は、 8/2 +
-
-
【FX】新しい FX自動売買プログラム作成(3) ゴールド昼スキャ
「【FX】新しい FX自動売買プログラム作成(2) 朝スキャから昼スキャへ」の続きです。 自作
-
-
アメリカ株投資 2021-5-31
前回「アメリカ株投資 2021-5-25」の続きですが、本日は純益(含み益)がはじめて 10
-
-
FX 裁量トレード 現在の方法 (2)
昨日の「FX 裁量トレード 現在の方法」の続きですが、この方法はまずまず使えそうです。 自動売
-
-
ふるさと納税3回め / イチゴ 玄海町 (2)
リカちゃんパッケージのさがほのかが玄海町からチルドで送られて来ました。 上のようなパッケー
-
-
[FX] 驚異のプログラム?(2)
前回の記事「 驚異のプログラム?」の続きです。 ロジックに問題のある例のプログラムをちょこっと
-
-
BBW フィルタの使い方 / 決済編
BBW フィルタの2つめの使い方として、急騰あるいは急落後に ちゃぶついたときの決済というのを挙






