*

平成6年に加入した定期生命保険

公開日: : マネー

平成6年4月1日に加入した定期生命保険が今年4月1日に満期を迎えます。

据え置きしてもいいのですが、自分が死んだときの遺産額にカウントされるだけです。

今回の消費増税はないと私はふんでいます。

そうなるとますます相続税や資産税が強化されるのではないかと思い、このあたりで解約して子供や孫(まだ早いか)に少額ながらお小遣いを配ろうかと思います。

計算してみるとこの保険、結構お値打ちものでした。

月額 11800円の支払いが 300回(25年)行われ、支払総額 354万円に対して満期金は 500万円です。

積立預金と考えて計算すると年利 2.35%くらいです。デフレであったことを考えると実質金利はもっと高いはず。

当時の生保の社員はこんなに不況が続くとは思ってなかったでしょう。完全に逆ザヤでしたね。

満期金を受け取らず据え置きにした場合の金利はこんなに高いわけがないでしょうが、このへんで生保担当者の肩の荷を下ろしてあげようと思います。

税金ですが、満期金は一時所得なのでこの場合 48万円((500-354-50)万円×1/2)が課税対象になりますね。支払う税額は今年の所得にもよりますから 15-20万円くらいでしょうかね。

あ、現在の生保でこんなにいい商品はありませんから、探してもムダですよ。

###

関連記事

FXで稼ぐ人はなぜ「1勝9敗」でも勝つのか? 利回り100%の外貨投資戦略 / 松田 哲

FXで稼ぐ人はなぜ「1勝9敗」でも勝つのか? 利回り100%の外貨投資戦略 松

記事を読む

【FX】Voorloper という EA(5) リアルトレード途中経過

以前の記事「【FX】Voorloper という EA(4) リアルトレード開始」の続きです。

記事を読む

[FX] リアル口座 2015/4/6-10 結果

今週のリアル口座の結果ですが、やや赤字となってしまいました。 デモ口座では15万円ほど勝ってい

記事を読む

地方自治法施行60周年記念貨幣 5百円バイカラー クラッド貨幣 平成21銘 4点セット 落札

昨日の記事「地方自治法施行60周年記念貨幣 5百円バイカラー・クラッド貨幣「奈良県」」の続きです。

記事を読む

【FX】ほぼストキャス単独での EA(2)

以前の記事「【FX】ほぼストキャス単独での EA」の続きです。 ストキャスティクスのパラメータ

記事を読む

FX 裁量トレード 現在の方法

(↑クリックすれば拡大) FX の裁量トレードはキライなので、一番ラクチンな方法を模索していま

記事を読む

ベアファンドに注目(TECS と NN韓国KOSPIベアETN)

最近、アメリカ株が高金利政策によって下げ基調になってきましたよね。 下はアメリカ株 S&

記事を読む

Chande’s Momentum Oscillator シャンデ・モメンタム・オシレーター

シャンデモメンタムオシレーター(CMO と略される)という指標が本に載っていました。 アメリカ

記事を読む

楽天SCHD(正式名称:楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型))発進

本日、楽天証券の HP を見ると、通称「楽天SCHD」と呼ばれている 楽天・高配当株式・米国ファンド

記事を読む

私のささやかな投資道

預金(貯金) 銀行預金は為替差損の発生するものはいっさいしておりません。 手数料のない普通の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行(2)

前回の記事「【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行」でこう書きました。

【FX】リアル口座とデモ口座の同時進行

FX で自動売買プログラムを使う場合、いきなりリアル口座にて他人の勧め

【FX】AXI Select 25日め

各FX業者から毎日メールで各口座の報告書が来ます。 あ、月報も月に

【FX】ECMarkets にデモ口座を開く

TariTali 対応の海外 FX 業者の中に ECMarkets(E

【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方法(2)

以前の記事「【FX】高頻度トレーダー(HFT)タイプの EA の評価方

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑