YAMAHA YST-SW50 サブウーファー 修理
公開日:
:
最終更新日:2022/10/05
オーディオ

前回の記事「【ヤフオク】YAMAHA YST-SW50 サブウーファー 到着」の YAMAHA のサブウーファー YST-SW50 です。150円(+送料)で落札。
エッジの穴と亀裂のためビビリ音が発生していましたが、メンディングテープで塞いだらおおかた直りました。
これでビビリ音の原因が特定できました。
ただし、このままでは不安なので、本日オペしました。
メンディングテープを除去。
液体ゴムをウレタンエッジ表面全体にヌリヌリして、半乾きになったところで穴と亀裂を紙テープで塞ぎました。
固まると硬化してしまうタイプの接着剤(硬い者同士を接着するタイプに多い)を使うのはNG。
固まっても柔軟性のあるゴム系(紙とか布とか靴とかの柔らかい者同士を接着するタイプ)を使いましょう。
紙テープは郵便局の領収書(シール式)を切って使用しました。
この紙テープの上からさらに液体ゴムを塗ると紙全体に接着剤が浸透し、ほぼ完璧なシーリング効果が得られました。領収書の印字も消え、いい感じ。
ほんとうはエッジの裏にもヌリヌリするのがいいのですが、今回はこれで十分かな。
キャビネットがパーティクルボードみたいな感じで、木口部分などはすでにかなりヤワくなっており、ユニットをはずすときにネジ山が崩れてしまうおそれもありやらないほうがいい、と判断しました。
*
使用したのは 100円ショップで購入した液体ゴム(自転車のパンク修理用)と絵筆と使用済みの領収書のみ。
音を出してみると、相当の大音量でも問題なし。
これでエッジ交換は しばらくは免れました。
交換用エッジも中国産の安いものは 500円くらいからありますが、サイズが合わないんですよね。
国産(ファンテック扱い)のエッジはジャストフィットしますが、数千円しますからね。
###
関連記事
-
-
YAMAHA NS STEREO
初めて所有したオーディオ装置は YAMAHAの"セパレートステレオ"でありました。 小学生高学
-
-
10cmフルレンジ WP-FL10 すごいかもしれない
「これならできる特選スピーカーユニット 2019年版マークオーディオ編: 特別付録:マークオーディオ
-
-
デジタルアンプの衝撃3
要するに私にとってのデジタルアンプの衝撃とは・・・ 最初に見たときで
-
-
【ヤフオク】 飛びねこ製エンクロージャー 到着
スピーカーエンクロージャー(とシステム)をお売りになっている三重県のガレージメーカー 飛びね
-
-
Technics テクニクス SU-A700 動作確認済 落札
なんと、SU-A900 を落札したと思ったらその弟分の SU-A700 も落札できました。
-
-
【ヤフオク】OM-MF5用ダブルバスレフ型スピーカーボックス 落札
上は外観、下は内部構造。 7000円+送料(ペア)で落札。 2018年7
-
-
BOSE ACOUSTIMASS 5 SERIESⅢ のウーファーを入手
BOSE スピーカーシステムAM5III BOSE 売り上げランキング : 9
-
-
月刊ステレオ 2018年9月号 いまを生きる長岡鉄男流
stereo (ステレオ) 2018年 09月号 [雑誌] 価格:97
-
-
【ヤフオク】OM-MF5 バックロードホーン 到着
片方のユニットにヘコミが3ヶ所あるとのことで、安くで落札できました(4200円)。 ユ
-
-
SACD, DVD-audio 対応プレーヤー Pioneer DV-610AV-S
Pioneer DV-610AV-S(シルバー) 多地域対応型 プレミアム






