マグロの養殖が要らなくなる?
公開日:
:
未分類
小ネタです。
マグロの養殖に成功した日本(近大など)ですが、海外では魚肉を魚の幹細胞から増殖させて作る技術が研究されているとか。
魚肉から魚肉を作れば、魚肉双生児ですが・・・^^
正確には魚から取った幹細胞から魚肉の塊を作るわけですね。
養殖よりもエサ代(培地代)がかからず、成育も速いとか。
*
魚肉だけでなく牛肉でも実験が進んでいるようです。
まだ硬いお肉はできず、柔らかい肉芽(植物でいうとカルス?)のようなものしかできないとか。
ステーキ、しゃぶしゃぶ、焼き肉には使いにくいですが、ミートローフとかなら問題ないかも。
XXXに入っている 謎肉 にも使えそう。
すでに日本の和牛農家から幹細胞を入手して研究しているチームもあるとか。
そうなると(捨てるところがなくなるので)和牛の A等級の上にランクが新設されたりして。
*
以上、ある本に書いてあったのですが、今ならもっと進んでいるかも。
楽しみですね。でも私は本物がいいけど。
###
関連記事
-
-
万年筆の世界 (2)
私が万年筆に初めて触れたのは小学校4年生くらい(52年前!)に、亡父が母に贈ったセーラーの細字の万年
-
-
困る質問 「どんな仕事してるの?」
* 知人と話していて困るのが次の質問。 「今なに(なんの仕事)してるんですか?」 * 質
-
-
Myソモサン・セッパ(5)
* 昨日の ピカソの画才と商才 で思いつきました。 * ピカソが富豪と画商の両方を複数呼ん
-
-
日立 空気清浄機 クリエア EP-JZ30-W PM2.5 / 格安の PM2.5対応
日立 PM2.5対応空気清浄機(空清15畳まで ホワイト)HITACHI クリエ
-
-
Wチューナー搭載 HDDレコーダー DVR-W1/1.0T
BUFFALO Wチューナー搭載 HDDレコーダー 1TB
-
-
市立高1校に校長18人 教頭105人
* 大阪市立東高校には校長18人 教頭 105人いるそうな。 石を投げたらあたりそうですが、
-
-
ロビー活動に対するマスゴミの反応
* この前紹介した 「2013年 大転換する世界 逆襲する日本 / 三橋貴明」 という本の p32