[FX] ボリンジャーバンド逆張りプログラム
公開日:
:
最終更新日:2021/06/13
マネー
鹿子木 健 という人の下の本に紹介されている原法を少しいじってみました。
終値がボリンジャーバンドの+σと+2σ との間にあることが9期間以上続き、その後終値が+σを下抜けると売りエントリー。
買いエントリーはその逆。
エグジットはミドルバンドで半分決済してロスカットポイントをエントリ時に置き直し、残りのポジションを反対側のσ、2σまで引っ張るというもの。
原法は当然裁量で行っており、4時間足以上を推奨しています。
*
ということで自動売買プログラムに落とし込みました.。
9期間以上というのは正しいのかなと思って調べましたが、可変にして適正値を調べたところ、今年のドル円相場の1時間足では 7期間から収益性がよくなり、ユーロドルもドル円も 8期間がいいようです。
裁量では 7本続いたらそろそろエントリ準備をしたほうがいいようです。
ドル円では15分と1時間足以外はマイナスであり、1時間足が最もいいようです。ユーロドルなら 4時間足がベスト。
*
原法はロットを少しずつ分割決済するのですが、このプログラムでは最小ロットを想定しているので、ミドルバンドでは決済せず、対側の σを超えたら決済としました。
それに固定ロスカットと HLバンドトレーリングストップで安全限界を加えておきました。
2021/1/1-2021/6/8 ドル円 1時間足 1万通貨
回数(チャンス)が少ないのが難点ですが、かなり安全性は高そう(ドローダウンが低い)です。最小ロットと言わず、もう少しロットを上げられそうですね。
私の使っているプログラムはトレンドフォロー系が多いですが、これはトレンド中の逆張りロジック(いわゆる2波トレード)ですので、起動タイミングはお互いにズレるはず。時間分散にはなると思います。保険の意味で同時併用できるかもしれません。
もう少し改良してみます。
###
関連記事
-
-
[FX] Tokyo Box(ロンドン・コーリング) の新作プログラム (5) 2週間めの実動結果
東京時間(夏時間では午前9時から午後3時まで)の高値を上に抜けたらブレイクで買い、低値を下に
-
-
FX デモ口座運用実績(2014/12/16~2015/1/15)
Windows VPS サーバー上での FX デモ口座(FXCM)の運用が1ヶ月になったので、実
-
-
地方銀行3行が赤字?
日経新聞の経済記事なのでちょっと信用性に難があるかもしれませんが、スルガ、武蔵野、栃木の3つの地方銀
-
-
【FX】2024年1月集計
運用中の FX 口座(14口座)の 2024年1月の集計ですが、この月から通常口座とテスト口座に分け
-
-
【FX】HFT Phase2 という不思議な EA
HFT Phase2 という不思議な EA があります。 いわゆるプロップファーム受験用の E
-
-
[FX] たった1本の移動平均線でスイングトレード
できるだけ物事は簡単なほうがいいと思っている人が多いでしょうが、私もその末席におります。 一番
-
-
【FX】変わった FX業者 easyMarkets
easyMarkets という業者があるのに本日気が付きました。 海外では優良業者としてそこそ
-
-
J.フロントリテイリング株 買いました
大丸と松坂屋などで使える割引カードがもらえるので 100株買いました。 チャート的には
-
-
超シンプルな自動売買プログラム(5) MACD&RSI(続き)
稼ぐ人のFX 儲けの流儀 (超トリセツ) バウンド インターナショナル・ラグジュア