日本史の謎は「地形」で解ける【環境・民族篇】/ 竹村 公太郎
公開日:
:
読書
★★★★☆(ワクワク)
「日本史の謎は「地形」で解ける (PHP文庫) 」、「日本史の謎は「地形」で解ける【文明・文化篇】 」の続編です。
今回もキレキレの謎解きがなされます。
「なぜ信長は安土に城を建てたのか」と「なぜ家康は駿府を終の棲家に選んだのか」は着眼点に感心します。
上記の章は他の2冊と同じような話題なので安心して読めます。
民俗篇になってからは新しい話題に新奇な視点をあてて述べられており、他の2冊とは違った趣を楽しめます。
最後に日本の未来が明るいことも示してくれており、読後感は爽やかでした。
*
著者の視点が我々の生活にも非常に参考になると思います。
どういうことかって?
生活の中のちょっとした気付きが壮大な謎を解き明かすカギになるかもしれないってことです。
「ボーッと生きてんじゃないぞ!」ってことですね。
###
関連記事
-
-
最高の贈り物―’98年版ベスト・エッセイ集 / 日本エッセイストクラブ
最高の贈り物―’98年版ベスト・エッセイ集 (文春文庫) 日本エッセイストクラ
-
-
税金の抜け穴 国民のほとんどが知らない納税で「得する話」「損する話」 (角川oneテーマ21) / 大村大次郎
税金の抜け穴 国民のほとんどが知らない納税で「得する話」「損する話」 (角川oneテ
-
-
東京と神戸に核ミサイルが落ちたとき所沢と大阪はどうなる / 兵頭二十八(3)
東京と神戸に核ミサイルが落ちたとき所沢と大阪はどうなる (講談社+α新書) 兵頭 二
-
-
だれが中国をつくったか 負け惜しみの歴史観 (PHP新書) / 岡田英弘
だれが中国をつくったか 負け惜しみの歴史観 (PHP新書) 岡田 英弘
-
-
日本は世界1位の政府資産大国 / 髙橋洋一
日本は世界1位の政府資産大国 (講談社+α新書) 高橋 洋一 講談社 2013-
-
-
荒木飛呂彦の漫画術 (集英社新書) / 荒木飛呂彦
★★★★☆ 荒木飛呂彦のマンガは「バオー来訪者」を少年ジャンプでリアルタイムに読んだときか
-
-
リストのチカラ [仕事と人生のレベルを劇的に上げる技術] / 堀内 浩二
リストのチカラ 堀内 浩二 by G-Tools &
-
-
聖徳太子は蘇我入鹿である / 関 裕二
聖徳太子は蘇我入鹿である 聖徳太子は蘇我入鹿である (ワニ文庫) 関 裕二
-
-
新・資本論 僕はお金の正体がわかった (宝島社新書) / 堀江 貴文
新・資本論 僕はお金の正体がわかった (宝島社新書) 堀江 貴文 宝島社
-
-
宗像教授異考録 第1集 / 星野之宣
宗像教授異考録 第1集 (ビッグコミックススペシャル) 星野 之宣 小学館 2