日本語の勘どころ―あなたが気づかない誤解・誤用の発見 / 大野透
公開日:
:
最終更新日:2021/11/28
読書
★★★☆☆
本棚を見ていると大昔に買った本が目に付き、そのまま読んでしまいました。
1978年発行の本です。祥伝社の NON BOOK という新書判。
*
日本語の誤用をパターン別に分けて解説している本です。体系的に説明されているので、非常に理解しやすいです。
*
著者の大野透氏は原子物理学を東大で学んでから日本語の研鑽をして、言語研究所というところを主催している人だそう。
もともと理系の人だからか説明の方法がシステマティックな印象。
*
陽という漢字の原義は「日当たりのよい高台」。
阝(こざとへん)がついているので、もともとは土地を表すのですね。
というのは、阝(こざとへん)の元の字は「阜」で、つまり岡(丘)のことですから。
「日当たりのよい高台」の意味の漢字が太陽を表すように変化していったということです。
*
「登竜門という門がある」という誤解について。
竜門というのは中国にある地名だそう。
2つの山の間に3つの急流がある地形で、ここを魚が登るのはたいへんだ(もし登れたらすごい魚だ)ということから、「竜門を登る」ことを登竜門と呼んだとか。
「竜門を登る」という意味の登竜門という言葉(動詞+目的語)はあっても、登竜門という名詞(そういう名前の門)はないということですね。
なにかのマンガで登竜門という額のかかった門が描かれていたような記憶が・・・ああ、はずかしい。
*
同じ大野でも学習院大学の大野晋氏(故人)のほうがこの著者より有名ですが、その大野晋氏は福田良輔氏(故人、元 九州大学名誉教授)の学説をそのままパクって岩波新書『日本語の起源』を書いたとこの本で非難しています。
それでも言語学の学会では許されているのはおかしい(理系の学会では許されない)とも書いてあります。
その頃の言語学会の重鎮たちも当たり前にパクりをやっていたので大野晋を処分できなかったのでしょうか。歌舞伎界の隠し子問題、TV局でのポロデューサーのキックバック問題も同じ図式?
まあ、他人の説をまるまるパクって新書を書いたり番組を作ったリするのは最近でもよくあることですが・・・イ・ケの上はア・クです(池上は悪です)。
*
など本題以外の部分も結構面白く読めました。
###
関連記事
-
春秋戦国激闘史 / 来村 多加史
春秋戦国激闘史 春秋戦国激闘史 (学研M文庫) 来村 多加史 学習研究社
-
気象のしくみ―図解雑学 (図解雑学-絵と文章でわかりやすい!-) / オリンポス 村松照男
気象のしくみ―図解雑学 (図解雑学-絵と文章でわかりやすい!-) オリンポス 村松
-
名波はるか&Kumaさんが教える!![日経225&mini]で始めるシステムトレード入門
名波はるか&Kumaさんが教える!!で始めるシステムトレード入門 名波 は
-
「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った? / 細野 真宏
「未納が増えると年金が破綻する」って誰が言った? ~世界一わかりやすい経済の本~
-
自作PC 匠の技 / 窪田 丞
自作PC 匠の技 窪田 丞 毎日コミュニケーションズ 2003-09 売り上げラ
-
COOL JAPAN 発掘!かっこいいニッポン
COOL JAPAN 発掘!かっこいいニッポン NHK『COOL JAPAN』
-
変見自在 マッカーサーは慰安婦がお好き (新潮文庫) / 高山正之 (2)
変見自在 マッカーサーは慰安婦がお好き (新潮文庫) posted with
-
お金持ちのお金はなぜなくならないの? / 宮本 弘之
お金持ちのお金はなぜなくならないの? (メディアファクトリー新書) 宮本 弘之
-
里山資本主義 のうなんかしょう
里山資本主義 日本経済は「安心の原理」で動く (角川oneテーマ21) 藻谷 浩
-
カオス・シナリオ / ボブ ガーフィールド
カオス・シナリオ―マスメディア崩壊が生み出すネットビジネスの新たなる金脈 ボブ
- PREV
- 家族関係が破綻しているようなやつは信用するな
- NEXT
- 【万年筆】中華万年筆 謎の陶器製万年筆