*

Pioneer LD プレーヤー(レーザーディスクプレーヤー) CLD-Z1

公開日: : 最終更新日:2022/08/10 オーディオ

単なる思い出話です。

昔、Pioneer の レーザーディスクプレーヤー CLD-Z1 を持っていました。

レーザーディスクという巨大な円盤(直径30cm)上のデータをレーザーで読み取る機械ですが、レーザーディスクの映像データはアナログエンコードされているという中途半端な仕様。

音声は最初はアナログでしたが、後にデジタル化され、CD相当のデジタルフォーマットで収納されるようになりました。

そのため LDプレーヤーもこの CD相当のデジタル音声のみを読み取る機能をプラスするようになりました。

そして販売戦略上、音楽CD という小さいメディア(直径12cm)にも対応するようになりました。

これが CD もかけられるコンパチ機と呼ばれるもので、私は この CLD-Z1 で CD を聴いていたことがありました。

なんでこれを買ったかというと、昔、長岡鉄男先生が「レーザーディスクプレーヤーで CD を聴くと音がいい」とおっしゃったからです。

確かにおっしゃっていました。

だから私はこれを買ったのです(中古でだけど)。

でもメカ自体の動作音がうるさすぎてちっともいい音に聴こえませんでした。^^

しかし、昔の雑誌を読んでいてアレレ~

1996年に出たパイオニアLDプレーヤー LD-S9 について先生が書かれた記事が。

「(前略)少なくとも僕はコンパチでCDを聴いたことがない(後略)」だって。

このプレーヤーは CD のかけられない、いわゆる LD専用機でしたけどね。

言っていることがおかしい。

あれだけコンパチ機を推していた人が自分では「聴いたことがない」なんてね。

まあ、2000年以降は DVDビデオに押されて レーザーディスク自体がほぼ姿を消した(2002年にパイオニアはプレーヤー製造を打ち切り)ので LD-S9のような高級機(当時 180000円)を買った人はがっかりしたでしょうね。

コンパチ機を買った人は CD も聴けるので、失望の程度はちょっと軽かったでしょうけど。

###

 

関連記事

LPレコードの欠点 (2)

以前の記事「LPレコードの欠点 」で、LPレコードの宿命的な欠点を 24個ほど挙げましたが、もうひと

記事を読む

AU-α707XR の音出し

* 3ヶ月保証なのであまりあせる必要はありませんが、音が出るかのチェックはすませておこうと

記事を読む

Tangband ポリプロピレンコーン10cmフルレンジ W4-927SEF 落札

ヤフオクで美品を 4200円(2個)で落札。 この W4-927SEF は Tangban

記事を読む

no image

YAMAHA NS STEREO

初めて所有したオーディオ装置は YAMAHAの"セパレートステレオ"でありました。 小学生高学

記事を読む

卓上ハイファイステレオシステム

卓上ハイファイステレオシステム  卓上に置いてニアフィールドに音場が展開するゴキゲンなステ

記事を読む

オーディオはもっと小規模でいい

オーディオという趣味は、音楽を録音して再生するものです。 再生ばかりに目が行きますが、実は録音

記事を読む

ワンダーピュア 10cm フルレンジ WP-FL10 の特徴

日本の大手スピーカーメーカー Fostex の10cmフルレンジのスタンダード FE103NV の周

記事を読む

TangBand W3-871SC+バスレフ箱(2)

TangBand  W3-593SG にシルバーコーンがそっくりな W3-871SC です。

記事を読む

DALI Zensor1

【Joshinは平成20/22年度製品安全対策優良企業 連続受賞・プライバシ

記事を読む

作りやすい高音質スピーカー: 測定とシミュレーションで高性能を徹底追及 / 小澤隆久

  作りやすい高音質スピーカー: 測定とシミュレーションで高性能を徹

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【FX】AXI のドル口座がうまく動作しない

FXネタです。 AXI という海外FX業者に口座を開いて早1ヶ月

CEPI について

CEPI とは REX社が運用しているアメリカ市場上場の ET

胡麻と清湯スープが織り成す担々麺

ファミリーマートの冷凍食品の担々麺が変わってました。 キンレ

32インチIPS液晶モニタ 32GS75Q-B 動きました

開封して BMAX のミニPC(Intel N95内蔵)に繋い

BMAX ミニPC Intel N95 購入

ミニPC また買いました。アマゾンで ¥19,997でした。

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑