蔵書の苦しみ / 岡崎武志
公開日:
:
読書
★★★☆☆(好きな人にはたまらない)
著者はライターで、古本に関する著書も多いようです。
*
以前、本の重みで床が抜けた話を書きましたが、この本の第一章がその話でして、串田孫一、井上ひさし、米沢嘉博の3人が紹介されています。
井上ひさしは 13万冊の蔵書があったそうですが、本を買って来て床に置いたところそれがトドメの一撃で 床が一気に落ちたのを眼の前で目撃したという体験を書いていたとか。
著者も 2万冊を超える蔵書の持ち主だそうで、自宅でも床がそろそろ抜けそうな音(ギシギシ)を聞いてからは 時々まとめて古本屋に引き取ってもらうそうです。
ただ、売ってもすぐに新たに買ってしまうので一向に減らないとか。なんか、ハードディスクがいっぱいになっては必死にデータを他に移してもまたすぐにいっぱいになってしまう人々にも共通する話ですね。
*
第二章以降は著者が悟った蔵書の理想などを書いていますが、共感できる部分よりできない部分のほうが多かったりします。
本を結構持っているほうの私でもそうなので、普通の人にはさらに理解できないと思います。
彦麻呂がマズいものを食べたときに発する言葉「あー、これは好きな人にはたまらない味だ」をもじって、「あー、これは好きな人にはたまらない本だ」と言っておきます。
###
関連記事
-
-
中国黙示録~未来のない国の憐れな終わり方~ / 黄文雄, 渡邉哲也
中国黙示録~未来のない国の憐れな終わり方~ 黄 文雄 渡邉 哲也 ビジネス社 2
-
-
滋賀県謎解き散歩 / 中井均(2)
★★★☆☆ 30年前から京都市から隣の大津市(滋賀県)に住むようになった私ですが、まだまだ
-
-
読むクスリ〈25〉 / 上前 淳一郎
読むクスリ〈25〉 上前 淳一郎 文藝春秋 1996-06 売り上げランキング
-
-
スターダスト メモリーズ / 星野 之宣
STARDUST MEMORIES スターダスト メモリーズ (ビッグコミックス
-
-
燃え尽き症候群(バーンアウト症候群)
以前紹介した書籍「残酷すぎる成功法則 / エリック・バーカー」の p296 に燃え尽き症候群(バーン
-
-
株とFX 3日でプロ並みにチャートが読めるようになる / 間地秀三、山根亜希子
★★★☆☆ 2006年の本で、あまり期待していませんでしたが、内容はわかりやすくてまと
-
-
マンガ 生き残りの株入門の入門 / 矢口 新 てらおかみちお
マンガ 生き残りの株入門の入門―あなたは投資家?投機家? (ウィザードコミッ
-
-
賢者のデジタル / 山根一眞
賢者のデジタル 山根一眞 マガジンハウス 2007-08-23 売り上げランキ
-
-
値段ひとつで儲かるカラクリ / ラフィ モハメド
値段ひとつで儲かるカラクリ ラフィ モハメド Rafi Mohammed ト