Linux で MetaTader4 を動かす
公開日:
:
パソコン
この前から FX で自動売買させている Windows パソコンが2台とも勝手に再起動するようになって困っていました。だいぶ金銭的被害をこうむりました。
結局 Windows update のエラーであったようで、なんとか修正したのですが、1台では FX のプラットフォームである MetaTader4(MT4)が起動しなくなってしまいました。
これも結局あとで解決したのですが、「Windows では FX は動かせんなあ」と思い、大昔 Wine を使った Linux で MT4 を動かしていたことがあったのを思い出しました。
Wine といえば Zorin を使うのがもっとも簡単。
*
- 使っていないノートパソコンに最新の Zorin Core をインストール
- Windows 用の MT4 をインストール
- 文字化けを修正するために winetricks をインストール
- winetricks で CJK フォントをインストール
以上の流れで、無事に MT4 が文字化け無しで動かせるようになりました。
Explorer の不具合で、今まで使っていたインジケーターや EA を Wine 領域にコピーできなかったのですが、Windows 用のファイラーの Qdir をインストールしてファイルコピーができるようになりました。
EA もいくつかコピーしておきました。
これで不意の再起動はしない堅固な FX マシンが出来上がりました。
その後、くだんの Windows PC が復活したので、このノートパソコンは予備として待機しておくか、別の FX口座用に使うことにします。
古いノートパソコンはこのように余生をすごさせるのがいいでしょう。バッテリーが生きていれば停電や瞬断にもある程度強いですから。
###
関連記事
-
-
最近の Linux が優れすぎている点について
* ヤフオクで 900円で買えた 7年前の最も安いパソコンでも、4000円くらいの SSD を
-
-
ダイソーの BD-RE ディスク買ってみた
こちらの記事「ダイソーのBD-REディスク 2種類有った!」とは異なる BD-RE ディスクをダイソ
-
-
USB 3.0/2.0対応 グラフィックアダプター
I-O DATA USB 3.0/2.0対応 グラフィックアダプター USB-R
-
-
A-DATA ASP900S3-64GM-C-7MM / ADATA 2.5"SSD 64GB SATA6G
A-DATA ASP900S3-64GM-C-7MM ADATA 2.5"SSD
-
-
Windows10 で Google日本語変換が止まる
Windows10 にアップグレードした PC で Google日本語変換の途中で止まるのです。
-
-
PATA ハードディスクのチェック(2)
SANWA SUPPLY IDE/SATA-USB変換ケーブル 0.72m US
-
-
64GB SSD 最安
シリコンパワー 2.5インチSolid State Disk 高速転送 SA
-
-
Windows 7 Pro の入った PC が HDD から立ち上がらない
それは昨日のこと。 仕事場の PC で Windows 7 Pro の入ってる DELL Vo
-
-
UBUNTU16.04LTS ネットワーク設定でIPを固定にする
インストールした Ubuntu 16.04 ですが、ネットワーク接続ではデフォルトでは DHCP
- PREV
- お試し4食セット 喜多方ラーメン
- NEXT
- 無料の自動売買プログラムの宝庫 AndreaForex