*

Linux で MetaTader4 を動かす

公開日: : パソコン

この前から FX で自動売買させている Windows パソコンが2台とも勝手に再起動するようになって困っていました。だいぶ金銭的被害をこうむりました。

結局 Windows update のエラーであったようで、なんとか修正したのですが、1台では FX のプラットフォームである MetaTader4(MT4)が起動しなくなってしまいました。

これも結局あとで解決したのですが、「Windows では FX は動かせんなあ」と思い、大昔 Wine を使った Linux で MT4 を動かしていたことがあったのを思い出しました。

Wine といえば Zorin を使うのがもっとも簡単。

  1. 使っていないノートパソコンに最新の Zorin Core をインストール
  2. Windows 用の MT4 をインストール
  3. 文字化けを修正するために winetricks をインストール
  4. winetricks で CJK フォントをインストール

以上の流れで、無事に MT4 が文字化け無しで動かせるようになりました。

Explorer の不具合で、今まで使っていたインジケーターや EA を Wine 領域にコピーできなかったのですが、Windows 用のファイラーの Qdir をインストールしてファイルコピーができるようになりました。

EA もいくつかコピーしておきました。

これで不意の再起動はしない堅固な FX マシンが出来上がりました。

その後、くだんの Windows PC が復活したので、このノートパソコンは予備として待機しておくか、別の FX口座用に使うことにします。

古いノートパソコンはこのように余生をすごさせるのがいいでしょう。バッテリーが生きていれば停電や瞬断にもある程度強いですから。

###

 

関連記事

7200回転のハードディスクは熱かった

今夜、仕事をしているのだが、どうも PC の動作が遅いような気がする・・・ 先日壊れた

記事を読む

ようやくインターネット回復

「いきなりインターネット切断」の続きです。 1本ずつケーブルを入れ替え、スイッチングハブをはず

記事を読む

Chalet OS 16.04 USBメモリ にインストールしてみた

前回「Chalet OS 16.04 HDD にインストールしてみた」の続きです。 先

記事を読む

自宅メインパソコンHDDが壊れた(5) それだけじゃなかった

「自宅メインパソコンHDDが壊れた(4) 」の続きです。 コピー元: 内蔵SATAコントロ

記事を読む

MakuluLinux 14 Shift 日本語版を試用してみた

前回の記事「MakuluLinux 14 Shift 試用してみた」 の続きです。 前回は英語

記事を読む

no image

Windows8 の効用

* Windows8 に興味がなくなったせいで、Linux 関係以外のパソコン雑誌を読むことがほと

記事を読む

Adobe Acrobat X Standard が 3300円

* 昨日なにげなく楽天の中古PCショップをながめていたら、 Adobe Acrobat

記事を読む

中古HDD をセットで落札

ヤフオクで、500GB 日立製 HDD 中古動作品 3個を 4710円+送料で落札。

記事を読む

ソフマップ

   昨日は仕事が少し早く終わったので、京都イオンモール内のソフマップへ。   地

記事を読む

Fire HD 10 タブレット 10.1インチHDディスプレイ 32GB

Fire HD 10インチは第7世代を持っていたのですが、家人が紛失したので新しいのを買いま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

五木食品 トマトラーメン

【メール便 5食 送料無料】濃

【FX】久々に作ってみたトレンドフォローの EA

本日少しヒマだったので、以前から考えていた Waddah Attar

高市相場来るか

高市総理の就任初日がすぎ、本日は日経平均は落ち着いていますが、昨日まで

500GB HDD が安い

最近ハードディスク(HDD)の技術革新がすごいです。 20TB 超え

【FX】恐ろしい自動売買プログラム

本日恐ろしい経験をしました。 X(仮称)というゴールド専用スキャ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑