*

【FX】FX のための会社設立

公開日: : 最終更新日:2024/05/13 マネー

FX を始めて 20数年。

ようやく昨年から長年の目標であった 2つの条件

  1. 毎日 1万円以上の利益
  2. 損失の出る日がまずない

が達成できたので、FX 投資を行う会社を設立しようかなと考えています。

1 が成立すれば 2は自動的に成立するので 1だけでいいのですが、2はマインド的に非常に重要なので分けて書きました。2が成立しないと本職にひびきますからね。

相続を目的に含めて考えている資産管理会社とは別に FX 投資だけの資産運用会社を作るのがいいでしょうか。

株や債券は私の場合は長期投資なので、運用会社より管理会社にやらせるのがいいでしょう。

短期の取引メインの FX 投資会社に長期の株債券取引を含めるのは会計上もメンドウでしょうね。ただ、損益通算ができるので、他の投資商品の損失ができた場合に穴埋めができるのはメリットかも。

FX 投資会社のメリットには、節税対策と損益通算と経費(給料含む)などがあります。

私の場合は個人では TariTali などのキャッシュバックサイトを使っていないので、会社を作ればそれらを利用できるという不純な動機もあります。

FX 投資会社のデメリットとしては、含み益にも税金がかかる点ですかね。個人なら引き出さない限り所得にはならないので税金のフレキシブルな調整が可能ですが、会社だと決算というものがあるので厄介です。

FX 投資会社の形式には株式会社のほかに合同会社の場合も多いようです。

相続のことを考えると株式会社のほうがいいような気もします。

資本金は少なめでいいでしょう。投資用の資金は自分や親族から年利10%(高すぎると譲与とみなされる)で借りればいいだけですしね。

今まで株式会社を 3つ、有限責任事業組合(LLP)を 1つ作りました。FX 関係ではないですが。

ただ、FX 投資には経費はそんなにかからないので節税効果は薄そうですね。親族雇って給料払えばいいのでしょうが。

うーん、あまりメリットないかな。

まあ、数ヶ月ほどゆっくり考えてみます。

###

 

 

 

関連記事

トランプ勝つ?

あと4日で大統領選ですが、信頼筋の話ではトランプ勝利に落ち着きそうです。 昨日もダウ平均は下落

記事を読む

web-keepers Windows VPS についてのトラブル(2)

昨年年末から利用している Windows VPS(仮想専用サーバー)の web-keepers

記事を読む

MACDバーシステムの改良

MACDバーを使った自動売買システム 昨日自作したプログラムですが、短期用、中期用、長期用の3

記事を読む

【FX】Silent Falcon という EA

本日見つけた FX 自動売買ソフト(EA)です。 私のいうバースト系(急激な価格変動をトリガー

記事を読む

[FX]ボリ平ロンドンコーリング検証(2)

以前の記事「ボリ平ロンドンコーリング検証」 の続きです。 以前とは使っている業者が違い、プログ

記事を読む

【FX】Gold Trend Scalping EA

ゴールドのトレンドフォロワー型の EA は前から作ってみたかったのですが、もう少し値動きのクセを把握

記事を読む

小さな会社が一瞬で顧客とキャッシュをつかむ5つの成功戦略(その2)

ジョイントベンチャー 先日買った「小さな会社が一瞬で顧客とキャッシュをつかむ5つの成功戦略(原

記事を読む

web-keepers Windows VPS についてのトラブル(3)

ご契約者 様平素より弊社サービスをご利用いただき深謝申し上げます。本日、ご契約の環境のホスト

記事を読む

DAISO 直管LEDランプ 昼白色 20型 8W 1000lm

ダイソーで昼白色の直管LEDランプが 500円で売られていたので試しに1本買ってみました。

記事を読む

三菱HCキャピタル(8593)株を買ってみました

予想配当 4.92%ということなので配当目当てで 100株購入してみました。 チャート

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

稼げる投資家になるための投資の正しい考え方 -歴史から学ぶ30の教訓- / 上総介

★★★☆☆ 上総介(かずさのすけ)さんという株式投資で成功さ

【FX】EA Gold Stuff という EA

MQL5 フォーラムで 50$で販売されている EA Gold Stu

【FX】エターナルエンジンという EA

MQL5 フォーラムで 599$で販売されている Eternal En

【FX】Yarukami Mnukakashi という EA

MQL5 のサイトで Yarukami Mnukakashi という

ミニPC Hitabt M30A

Hitabt という中華メーカーの M30A というミニPC

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑