*

脳脊髄液減少症のブラッドパッチ療法

公開日: : 最終更新日:2014/03/18 医療

日経新聞2011/12/2付に鴻知佳子という記者の「激しい頭痛…脳脊髄液減少症 適切な治療へ一歩 10月に初の統一診断基準」という記事が載りました。

脳脊髄液減少症のブラッドパッチ療法についての次の記載・・・

治療に伴うリスクもある。脊髄に針を刺す前に実施する麻酔がとても痛い。もともと血液がない場所に血を入れるため癒着が生じることも。何度も処置を受け、片まひが起きた例も報告されている。

> 激しい頭痛…脳脊髄液減少症 適切な治療へ一歩

アホ丸出し。

あの~、この治療では「脊髄」には針は刺さないのですが。

脊柱管内の硬膜外腔に刺すのであって、硬膜内の脊髄に針刺したら最悪の場合訴訟になります。

脊髄には刺さないので、患者のみなさん、ご安心ください。

WEB ページのお問い合わせからひそかに教えてあげようと思いましたが、お問い合わせページのあまりの出来の悪さに途中であきらめました。

しょうがないのでここに書いておきます。

日経新聞だし、こういう医学関係は内部にチェックする人がいないのでしょうね。

意図的にウソを書く ●●新聞に比べるとマシですが。

###

関連記事

橋中心髄鞘崩壊症 橋中央ミエリン溶解症 橋中心髄鞘崩解症

* 昨日 K さんという知らない方からメールをいただき、「(お子さんが)橋中心髄しょう崩落症と

記事を読む

医療崩壊の真実 / 勝又 健一

医療崩壊の真実 (アスキー新書)勝又 健一 アスキー・メディアワークス 2009

記事を読む

奴隷船システム

* たとえ話なので、笑い飛ばしてください。 ビジネスモデルの話・・・じゃないかもしれませんが

記事を読む

『遠隔画像診断起業道』メルマガテスト配信開始予告

『遠隔画像診断起業道』メールマガジンテスト配信をそろそろ開始します。 タイトル 遠隔画像診断

記事を読む

無料の遠隔画像診断 (ただしお試し 月5件)

専用システム不要の遠隔画像診断 以前、個人ベースの遠隔画像診断 という記事で、専用システム不要

記事を読む

社内のコソ泥、院内のコソ泥

会社によくいるコソ泥 会社によくいるコソ泥。 会社内に会社の金を盗むドロボウ(善悪の判

記事を読む

日大光が丘病院問題

* 日大光が丘病院が撤退する問題を朝のニュースでやってました。 この病院は光が丘という団地密

記事を読む

【お勧めサイト】 遠隔画像診断 UP TO DATE

* 放射線科読影医にお勧めのサイトとしてこちらを挙げさせていただきます。 ⇒ 遠隔画像診断

記事を読む

大学病院の不健康な医者たち / 米山 公啓

大学病院の不健康な医者たち (新潮OH!文庫) 米山 公啓 新潮社 2001

記事を読む

真のPET検診

元ネタ> 「線虫」を使った尿検査で、95.8%の確率でがんを判定!血液検査より高精度 犬の嗅覚

記事を読む

最後の万博へ

本日、ワタシ的には最後になるであろう 閉会まであと1週間あまりの万博に

【FX】Fintokei 入門プランを無料で試してみる

プロップファームの Fintokei のチャレンジプランの二次試験の経

【FX】Fintokei の「入門プラン」

プロップファームの Fintokei に「入門プラン」という新しいコー

【FX】AXI いい感じ

海外FX業者である AXI のプレミアム口座を開いたのが先月の 29日

【FX】Fintokei 豹変す

プロップファームの Fintokei ですが、私はパール(500万円コ

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑