*

【FX】2本の CCI をフィルタに使う EA

公開日: : 最終更新日:2024/11/09 マネー

Youtube を観ていると、1本の EMA と 2本の CCI を使うトレード方法を伝授している人がいました。

ちょこっといじってみると、短い時間足でのショートトレンドが結構とれそうな印象。

改良してプログラムにしてみました。

ロジックは以下の通り。

  • 買いエントリ:14CCI と 50CCI が正のとき、価格が 20EMA を上抜け
  • 売りエントリ:14CCI と 50CCI が負のとき、価格が 20EMA を下抜け
  • 損切り:直近高値/安値
  • 利確:トレーリングストップ、価格が 20EMA を逆に抜ける、14CCI の符号が逆転のいずれか

GBPUSD 5分足 2024/10/07 – 2024/11/07 0.1ロット固定

トレンドのないところはサンザンですが、トレンドの初段から結構うまく取れる印象。

純益 150$、最大ドローダウン 39.40$、プロフィットファクター 3.09 といい感じなのですが、8勝26敗(勝率 23.53%)と勝率は全然ダメ。

ただし、負けは小さな損ですんでおり、買ったときの利益で取り返してあまりあるという(肉を斬らせて骨を断つ)心臓に悪いトレードになっています。

通貨ペアを替えても同様の傾向。

連敗が続くことが多いので運用が難しいですね。

改良後

トレンドフォローのつもりで作ったのですが、ブレイクアウトっぽい動作をするので、それならもっとそれっぽくしようと、エントリを少し変更。

  • 買いエントリ:14CCI と 50CCI が正のとき、価格が 20EMA を上抜け、かつ1本前の高値も上抜け
  • 売りエントリ:14CCI と 50CCI が負のとき、価格が 20EMA を下抜け、かつ1本前の低値も下抜け
  • 損切り:直近高値/安値
  • 利確:トレーリングストップ、価格が 20EMA を逆に抜ける、14CCI の符号が逆転のいずれか

さて、どうなったか。

目論見どおりにダマシは減りました。

5分足より少し長めの方がさらにダマシが減るためか、成績がさらによくなりますね。

GBPUSD 15分足 2024/10/07 – 2024/11/07 0.1ロット固定

純益 148.92$、最大ドローダウン 27.10$、プロフィットファクター 10.14 とよくなり(すぎ?)ました。
8勝5敗(勝率 61.54%)と勝率も改善し、ダマシの大半が回避できるようになりました。

これ、結構使えるかも。

###

 

関連記事

【FX】 Price Action Scalping という EA

またまた面白い自動売買ソフト(EA)を見つけました。Price Action Scalping とい

記事を読む

【FX】2024年1月集計

運用中の FX 口座(14口座)の 2024年1月の集計ですが、この月から通常口座とテスト口座に分け

記事を読む

【FX】 2024年4月第1週総括

4月第1週の総括 今週の FXトレード時間が終わりましたので、4月第1週を総括したいと思います。

記事を読む

孫に贈る教育資金

うちには孫が4人います。 教育資金を負担してあげたいが、それにはいろいろと方法がありますね。

記事を読む

【FX】Price Action Scalping v1.68 という EA

Price Action Scalping v1.68 という EA があります。 4年前に入

記事を読む

[FX] Tokyo Box(ロンドン・コーリング) の新作プログラム (2)

数日前の記事「Tokyo Box(ロンドン・コーリング) の新作プログラム」の続きです。 東京

記事を読む

web-keepers Windows VPS についてのトラブル(3)

ご契約者 様平素より弊社サービスをご利用いただき深謝申し上げます。本日、ご契約の環境のホスト

記事を読む

[FX] 千里眼FX というシステム

山崎毅さんの「千里眼FX」というトレーディングシステムがあるようです。 結構高いです。

記事を読む

12億円当たれば年4000万円遣っても30年

昨日夕食を外食で済ませたのち、施設内の宝くじ売り場の前を通りかかりました。 「12億円当たれば

記事を読む

電気代値上げ

* うちの高槻の事務所にも関西電力の値上げの通知が。 ちょっと待ってよ。 年収ラボによると

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

久々のメインメモリ増設

自宅でほぼメインで使っているのは NEC の Mate MK32MB-

Netac M.2 SSD 250GB を NEC Express 5800 に組み込み

Netac という素性の知れない中華メーカーの SSD です。

ウエスタンデジタル製 SSD 1TB WD Green 2.5インチSATA WDS100T3G0A-EC

ウエスタンデジタル製の SATA 接続 SSD で 1TB のモデ

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑