ADXcrosses を EA に
公開日:
:
マネー
前々回の記事「未来を予測する(?)便利なインジケータ AdamPriceReflection」の最後にちょこっと紹介したインディケーターの ADXcrosses をもとに自動売買ソフトを作りました。
ADXDMI という指標を使い、+DI と -DI の 2本のクロスで売り買いをするという、どんな教科書に載っているくらいのごく初歩的なロジックです。
ドテンになりますし、都合の悪いときにも売買してしまうので、Damiani フィルタ(効きが悪い!)と ADX フィルター(簡易版)をかませています。
USDJPY(ドル円) 4時間足の結果がいいです。
プロフィットファクター 1.41、勝率 36.49%。
取引回数が多いので、22ヶ月で資金は 4.29 倍になっています。
最大ドローダウンが破滅的に大きいですけど・・・
資産曲線を見ると、トレンド以外は全くだめで資金を浪費していますから、 トレンド以外には起動しないようにもっと強めのフィルタをかけるように改良していくつもりです。
プログラムソース
//
// yasciiADXcross01a.mq4
// with Damiani
//
//マジックナンバーの定義
#define MAGIC 42511
//パラメーターの設定//
extern double Lots = 1.0; //取引ロット数
extern int Slip = 10; //許容スリッページ数
extern string Comments = ""; //コメント
extern int ADXcrossesPeriod = 14;
extern double ILC = 730.0 ;
// extern double TP = 110.0 ;
//---- input parameters
extern int Viscosity=13;
extern int Sedimentation=50;
extern double Threshold_level=1.3;
extern bool lag_supressor=true;
//変数の設定//
int Ticket_L = 0; //買い注文の結果をキャッチする変数
int Ticket_S = 0; //売り注文の結果をキャッチする変数
int Exit_L = 0; //買いポジションの決済注文の結果をキャッチする変数
int Exit_S = 0; //売りポジションの決済注文の結果をキャッチする変数
int OS1 ;
int OS2 ;
double OOPL;
double OOPS;
double LwT = 0.0;
double HgT = 10000.0 ;
//damiani_filter用
double lag_s_K=0.5;
double s0 = 0;
double s1= 0;
double s2 = 0;
double s3 = 0;
double vol=0;
double t=Threshold_level;
int damiani_f()
{
double sa=iATR(NULL,0,Viscosity,1);
double ia = iATR(NULL,0,Sedimentation,1) ;
if(lag_supressor){
if (ia == 0) vol = 1.0 ;
else vol= sa/ia + lag_s_K*(s1-s3);
}else{
if (ia == 0) vol = 1.0 ;
else vol= sa/ia;
}
double anti_thres=iStdDev(NULL,0,Viscosity,0,MODE_LWMA,PRICE_TYPICAL,1);
double isd = iStdDev(NULL,0,Sedimentation,0,MODE_LWMA,PRICE_TYPICAL,1) ;
if (isd == 0) anti_thres = 1.0 ;
else anti_thres = anti_thres/isd ;
t=t-anti_thres;
s3 = s2; s2 = s1; s1= s0;
s0 = vol;
if (vol>t){
return(1);
}else{
return(0);
}
}
int start()
{
if (Volume[0]>1 || IsTradeAllowed() == false) return(0) ;
double plusdi2 = iADX(NULL, 0, ADXcrossesPeriod, PRICE_CLOSE, MODE_PLUSDI, 2);
double plusdi1 = iADX(NULL, 0, ADXcrossesPeriod, PRICE_CLOSE, MODE_PLUSDI, 1);
double minusdi2 = iADX(NULL, 0, ADXcrossesPeriod, PRICE_CLOSE, MODE_MINUSDI, 2);
double minusdi1 = iADX(NULL, 0, ADXcrossesPeriod, PRICE_CLOSE, MODE_MINUSDI, 1);
double maindi1 = iADX(NULL, 0, ADXcrossesPeriod, PRICE_CLOSE, MODE_MAIN, 1);
OS1 = OrderSelect(Ticket_L, SELECT_BY_TICKET);
OOPL = OrderOpenPrice();
//買いポジションのエグジット
if( ((plusdi1 < minusdi1 && plusdi2 > minusdi2 ) || ( OOPL - ILC*Point >= Close[1] ) ) //|| ( OOPL+TP*Point <= Close[1] ))
&& ( Ticket_L != 0 && Ticket_L != -1 ))
{
Exit_L = OrderClose(Ticket_L,Lots,Bid,Slip,Yellow);
if( Exit_L ==1 ) {Ticket_L = 0;}
}
OS2 = OrderSelect(Ticket_S, SELECT_BY_TICKET);
OOPS = OrderOpenPrice();
//売りポジションのエグジット
if( ((plusdi1 > minusdi1 && plusdi2 < minusdi2 ) ||( OOPS + ILC*Point <= Close[1] ) ) //|| ( OrderOpenPrice()-TP*Point >= Close[1] ))
&& ( Ticket_S != 0 && Ticket_S != -1 ))
{
Exit_S = OrderClose(Ticket_S,Lots,Ask,Slip,Red);
if( Exit_S ==1 ) {Ticket_S = 0;}
}
//買いエントリー
if( (plusdi1 > minusdi1 && plusdi2 < minusdi2 ) && maindi1 > 18.0 && maindi1 < 50.0 && damiani_f() ==1 // && maindi1 > mainsig
&& ( Ticket_L == 0 || Ticket_L == -1 )
&& ( Ticket_S == 0 || Ticket_S == -1 ))
{
Ticket_L = OrderSend(Symbol(),OP_BUY,Lots,Ask,Slip,0,0,Comments,MAGIC,0,Yellow);
}
//売りエントリー
if( (plusdi1 < minusdi1 && plusdi2 > minusdi2 ) && maindi1 > 18.0 && maindi1 < 50.0 && damiani_f() ==1 // && maindi1 > mainsig
&& ( Ticket_S == 0 || Ticket_S == -1 )
&& ( Ticket_L == 0 || Ticket_L == -1 ))
{
Ticket_S = OrderSend(Symbol(),OP_SELL,Lots,Bid,Slip,0,0,Comments,MAGIC,0,Red);
}
return(0);
}
関連記事
-
-
クーラーの室外機の上に濡れタオル
クーラーの室外機の上にバケツを置いて、濡れタオルを天板に敷き、その端をバケツに入れておきます
-
-
[FX] 2015/5/11-18 リアル口座結果
5/11 10:30:00 sell 0.1 eurusd-a01 1.11
-
-
FXブレイクアウトシステムのテスト
ブレイクアウトシステムは今まで食わず嫌いでしたが、試作してみました。 ルールはシンプル。
-
-
[FX] VQ をエントリートリガーにした自動売買プログラム ysVQ03a.ex4
魔法のインジケーター VQ をエントリーのトリガーに使ったものは今までも結構作ってきたのですが、VQ
-
-
AIPI / REX・AIエクイティ・プレミアム・インカムETF
以前の記事「CEPI / REX クリプト・エクイティ・プレミアム・インカムETF」に関連して、RE
-
-
[FX] 私のやり方
先週学会に行くと、FX の質問を受けました。^^ そのときの回答ですが、一応ここでも明記してお
-
-
【FX】マネーフローインデックス(MFI)という指標
オシレーター系の指標で、ちょっと変わったものにマネーフローインデックス(Money Flow Ind
-
-
【FX】Elite Tactics という EA
Elite Tactics という、またまた拾ってきた EA(自動売買ソフト)のお話。 B
-
-
[FX] 外為ファイネスト 朝6時前後の変な動き
昨日、デモ口座を開いた外為ファイネストですが、今朝 奇怪な動きを認めました。 5:36AM








