ふるさと納税初めてやってみた
公開日:
:
最終更新日:2017/08/21
マネー
住民税だけでも毎月20万円以上払っていますが、大津市はなんの見返りもくれません。
それどころかうちのマンションの排水管を壊したのに弁償もせず、恨み骨髄です。
そこで仕返しのためにふるさと納税をやることにしました。
ふるさと納税=ふるさとでなくても寄付
納税と言ってもじつは寄付金です。
でも寄付をすることで納めた税金が戻ってくるので、納税と同じ(納める方ももらう方も)です。
今より 2000円多く払うことでたくさんの見返りがもらえるのですから、やらなきゃソン。
食品をもらえばその分食費が浮くので節約にもなります。
詳しくはこちらを> ふるさと納税ポータルサイト
初めてのふるさと納税
ということで、まず手始めにパソコン。
長野県飯山市がやっています。
価格.com で最安値 64584円 のマウスコンピューター製 LuvMachines Lm-iH301S(ただし Windows7搭載)がよかろうと。
これとはちょっと異なる飯山市用スペシャルモデルはこちら(若干グレードアップされています)。
LM-iH301S-IIYAMA
- ・OS Windows 8.1 Update 64ビット
・CPU インテルCore i5-4590プロセッサー(4コア/3.30GHz/TB時最大3.70GHz/6MBキャッシュ・CPUファン LGA 1150用CPU FAN
・CPUグリス 標準CPUグリス
・メモリ 8GBメモリ(4GB×2 DDR3 SDRAM PC3-12800)/デュアルチャネル
・HDD 500GB 7200rpm(6Gbps対応)
・グラフィック機能 インテルHD グラフィックス4600
・光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
・マザーボード インテルH81 Expressチップセット(MicroATX)
・ケース ミニタワーデスクトップ(ブラック/フロントUSB2.0対応)
・電源 350W電源
・LAN オンボード10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN
・サウンド ハイデフィニション・オーディオ
・キーボード 標準オリジナルキーボード(USB有線/102日本語キー/ブラック)
・マウス 標準オリジナルマウス(USB有線/オプティカル/スクロール機能付き3ボタン/ブラック)
・サポート 1年間センドバック修理保証※1か月間初期不良対応を含む
実は使い回しのできる筐体(ケース)が以前から改造用にほしかった(最近のデル製は裏のパネルがはずれずマザーボード交換がしにくい)のですが、これにはもちろん中身もついています。^^
10万円の寄付が必要ですが、来年 98000円が返ってくるので、結局 2000円なわけで。
いつ届くか楽しみです。
*
次は液晶モニタ、米、カニ、肉、果物、ワイン、ラーメンといきますかね。
###
関連記事
-
-
住宅ローン完済(2)
前回のご報告「住宅ローン完済」で、繰り上げ返済をしなかったのか という質問をメールでいただきまし
-
-
【FX】FX相場は先月くらいから比較的堅調
ようやく魔の夏枯れ相場を脱し、9月初旬からうちの自動売買プログラムたちが調子を取り戻し始めま
-
-
[FX] デモ口座成績 2015/4/9-18
エントリ時刻 売買 ロット 通貨 価格 エクシット時刻 決済価格 収益
-
-
【FX】定番のトレンドフォロー EA 10EMAタッチ法(4)
以前の記事「【FX】定番のトレンドフォロー EA 10EMAタッチ法(3)」に関してですが、ちょっと
-
-
アメリカ株投資 2021-5-25
しばらくアメリカ株がプチ暴落していましたね(いわゆるイエレンショック)。 本日はだいぶ戻ってい
-
-
超シンプルな自動売買プログラム(8) 3点チャージ変法
3点チャージ法という明地文男さんの開発した株式投資法があります。 昔ちょっと利用したことがあり
-
-
[FX] Tokyo Box(ロンドン・コーリング)プログラム改良
以前の記事「 Tokyo Box(ロンドン・コーリング)プログラム完成」の続きです。 リアル口
-
-
スイスフラン暴騰騒動(2)
以前の記事「スイスフラン暴騰騒動」でも書きましたが、スイス銀行のおかげでスイスフランが一瞬で高騰