恨(ハン)の法廷 / 井沢 元彦
恨(ハン)の法廷
恨(ハン)の法廷 (徳間文庫) 井沢 元彦 by G-Tools |
SF小説です。
日本人と韓国人が大量に死ぬ交通事故が起きたのが発端。
死後の法廷で日韓問題が論じられます。
そこでの出演メンバーが、朝鮮民族の祖・檀君、ハングルの生みの親・世宗大王、聖徳太子、親鸞、道元、上杉鷹山などなど。
裁判長は天帝。
そして最後に日韓問題の基礎を作った真犯人と思われる中国人・・・
この本は韓国人の不当な日本差別をたしなめるのが目的で書かれたのでしょう。
儒教を徹底的に消化しようとした韓国と士農工商(武農工商)のため儒教を全面的に取り入れられなかった日本という点が両国の国民性の違いを決定づけているというのが井沢さんの主張。
韓国人(朝鮮人)の日本人に対する恨みと差別がどれだけ強いか。
中国には侵略されても恨みに思わないのに日本人だとなぜ許せないか。
またこの恨みを執拗に何百年と持ち続けるのはなぜか。
これらの疑問がうっすらと解けたような気がします。
かなり独断的なところもありますが、なかなか啓蒙的な本だと思います。
この本を真に受けていろいろまずいことになっても、まあ小説だからね、と逃げられるところがずるいような気もしますが。
まだ韓流ブームが続いており、うちのカミサンも遅まきながらはまっているようです。
男優たちにのぼせ上がっているオバサンたちに是非読んでもらいたいです。
特に男尊女卑の問題や間違いをすべて他人のせいにする韓国人男性のくだりを。
****
関連記事
-
-
元気な心と体で成功を呼びこむ / 中谷 彰宏
元気な心と体で成功を呼びこむ (広済堂文庫) 中谷 彰宏 廣済堂出版 2003
-
-
古代日本列島の謎 (講談社+α文庫) / 関裕二
古代日本列島の謎 (講談社+α文庫) 関 裕二 講談社 2005-06-21 売り
-
-
「努力は必ず報われる」は間違い
元ネタ> 「努力は必ず報われる」論争に明石家さんま参戦 「そんなこと思う人はダメですね、間違い」
-
-
「年100回配当」投資術 / マーク・リクテンフェルド(2)
★★★★☆ 以前の記事「「年100回配当」投資術 / マーク・リクテンフェルド」の続きです
-
-
歴史の零れもの (光文社文庫) / 司馬 遼太郎
歴史の零れもの (光文社文庫) 司馬 遼太郎 日本ペンクラブ 光文社 1994-
-
-
街角のタバコ屋はなぜ営業を続けられるのか? / 神樹 兵輔
街角のタバコ屋はなぜ営業を続けられるのか?―日常生活に密着した経済のしくみとカラ
-
-
「週4時間」だけ働く。 / ティモシー・フェリス
「週4時間」だけ働く。 ティモシー・フェリス 田中じゅん 青志社 2011-0
-
-
ちょっとした工夫で、人生は変わる。―仕事も恋も運がいい人の成功習慣58 / 中谷彰宏
ちょっとした工夫で、人生は変わる。―仕事も恋も運がいい人の成功習慣58 中谷 彰
-
-
祗園の教訓―昇る人、昇りきらずに終わる人 / 岩崎峰子
祗園の教訓―昇る人、昇りきらずに終わる人 (だいわ文庫) 岩崎 峰子
-
-
儲 国益にかなえば経済はもっとすごくなる! / 渡邉哲也
儲(もうけ) 渡邉哲也 ビジネス社 2013-05-21 売り上げランキング :
- PREV
- 日向敏文オリジナル・サウンドトラック・ベスト・コレクション
- NEXT
- もっと光を