アンコール! ヴァイオリン愛奏曲集 / 五嶋みどり
![]() |
五嶋みどり ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル 2003-12-17 売り上げランキング : 1179 |
*
五嶋みどりさんがコンサートの最後のアンコールで使う曲を集めたものでしょう。
ミッシャ・エルマンの同様の趣旨の「アンコール」も持っています。
*
キュイの「万華鏡」、なかなかいいじゃないですか。よく TV で聴くようなメロディですね。でもラフマニノフより優れているとは思いませんが。
バツェヴィッチの「オベレック第2番」も初めて聴きますが、常動曲という感じでノリがいいですね。
*
しかし、ヴァイオリン、上手やわ。これだけ弾けるのにどれだけの努力が要るのでしょう。医者になるほうが 1000倍簡単だね。
*
曲目リスト
1. (プニャーニのスタイルによる)前奏曲とアレグロ(クライスラー)
2. ハバネラop.21-2(サラサーテ)
3. カンタービレ ニ長調op.17(パガニーニ)
4. 「万華鏡」~オリエンタルop.50-9(キュイ)
5. オベレック第2番(バツェヴィッチ)
6. 愛の挨拶op.12(エルガー)
7. ウィーン風小行進曲(クライスラー)
8. 24の前奏曲op.34~4つの前奏曲:第10番op.34-10/第15番op.34-15/第16番op.34-16/第24番op.34-24(ショスタコーヴィチ/ツィガーノフ編)
9. 朝の歌op.15-2(エルガー)
10. 序奏とタランテラop.43(サラサーテ)
11. スラヴ舞曲ホ短調op.72-2(ドヴォルザーク/クライスラー編)
12. 歌劇「3つのオレンジへの恋」~行進曲(プロコフィエフ/ハイフェッツ編)
13. 「なつかしい土地の想い出」~メロディop.42-3(チャイコフスキー)
14. 「神話」~アレトゥーサの泉op.30-1(シマノフスキ)
15. シンコペーション(クライスラー)
16. 歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」~精霊の踊り(メロディ)(グルック/クライスラー編)
17. 子守歌op.16(フォーレ)
18. エチュード変ニ長調op.8-10(スクリャービン/シゲティ編)
19. ルーマニア民族舞曲Sz.56(バルトーク)
20. 子供の夢op.14(イザイ) ※〈CD/SA-CDハイブリッド仕様〉
###
関連記事
-
-
ライムライト / ヨゼフ・スーク
ライムライト スーク(ヨゼフ) パヴェル・キューン混声合唱団 コロムビ
-
-
Chopin Greatest Hits
* CD番号 MLK-39455。 CBSから 1987年に発売。 * Kos
-
-
Mozart : Flotenkonzerte KV 313
* モーツァルトの有名な「フルート協奏曲」と 「フルートとハープのための協奏曲」。 何枚
-
-
【謎の円盤】 モーツァルト:ピアノ協奏曲第20&21番 / ゼルキン
* 「The Great Composers」シリーズの No.29。 CD 番号:GCP
-
-
JAZZで聴く サティ/ドビュッシー
JAZZで聴く サティ/ドビュッシー トーマス・ハーデン・トリオ
-
-
THE COOL JAZZ COLLECTION 42 Kenny Burrell
デアゴスティーニから出ていたオーディオ CD 付きムックで、2009年09月29日発売の第4
-
-
Quiet Kenny 静かなるケニー /ケニー・ドーハム
Quiet Kenny (Reis) Kenny Dorham P
-
-
C.P.E. バッハ/A.マルチェッロ:オーボエ協奏曲集
C.P.E. バッハ/A.マルチェッロ:オーボエ協奏曲集/他 C.P.E
-
-
【謎の円盤】フィンランド・ピアノ名曲ベストコレクション / 舘野泉
これも BOOKOFF で見つけたものと思われます。 「やすらぎのアル
- PREV
- アトラクシオン / 大貫妙子
- NEXT
- SA-50G-EX 音質







