学閥支配の医学 / 米山 公啓
![]() |
学閥支配の医学 (集英社新書) 米山 公啓 集英社 2002-11-15 |
*
ブックオフで見つけて購入。105円。
2002年発売。
著者はヨネヨネ先生(米山公啓)で、聖マリアンナ医科大学の出身の神経内科医(元・助教授)です。
日本の医局制度について歴史も含めて総括的にも書かれていますが、各医大ごとの各論も少しながら分析されており、わかりやすいです。
医局支配とか、その根底にある「学閥」意識の弊害について書かれています。
*
聖マリアンナ医科大学出身者だから正直にかけている部分があると思います。東大出身者には絶対に書けませんね。
学閥は官僚にとって非常に利用しやすいシステムなので、官僚から多額の献金(研究費ともいう)を配分する構造が崩れないと なかなか解消しないでしょう。
そちらが解消しても医局と系列病院との共存関係が崩れないと たぶん安泰です。
寄らば大樹の陰、と思っている医師にとってもトクなシステムですから、これら(医師、官僚、系列病院)の3者一両得がなくならないと、学閥や医局はなくならないですね。
*
ちなみに、うちの組織テラークは特定の医局とのおつきあいはお断りしております。
###
関連記事
-
-
大人のスピード時間術 / 中谷 彰宏
大人のスピード時間術―「忙しい」と言い訳しない55の具体例 中谷 彰宏
-
-
世界地図で読む五大帝国の興亡―時代を読む鍵 大国興亡の原理を探る / 湯浅 赳男
世界地図で読む五大帝国の興亡―時代を読む鍵 大国興亡の原理を探る (日文新書)
-
-
世界「民族」全史――衝突と融合の人類5000年史 / 宇山 卓栄
★★★★☆(すばらしい) 著者の前著「民族と文明で読み解く大アジア史 / 宇山卓栄」はアジ
-
-
アイデアがあふれ出す 行動が加速する 1本線ノート術 / 吉澤ゆか
★★★☆☆ 一言で言えば、ノートの真ん中(センター)に縦に 1本の線が引くだけでかなりの構
-
-
ドタン場に強くなる50の方法 / 中谷彰宏
ドタン場に強くなる50の方法 中谷 彰宏 ダイヤモンド社 2004-
-
-
クビ男―IT業界でリストラされた男を成功に導いた11の法則 / マーク・フィッシャー
クビ男―IT業界でリストラされた男を成功に導いた11の法則 マーク・フィッシャー
-
-
英傑の日本史 上杉越後死闘編 / 井沢元彦
★★★☆☆ 「英傑の日本史」シリーズは全部で 11巻あるようです。 今回は上杉謙
-
-
47都道府県うんちく事典 / 八幡和郎
★★★☆☆ 滋賀県出身の元官僚の八幡和郎先生の本。 先生の本は情報がぎゅっとまとま
-
-
毎月500万円! 会員制ネットビジネスのすごい稼ぎ方 / 山本 行影
毎月500万円! 会員制ネットビジネスのすごい稼ぎ方 山本 行影 中経
-
-
知的生産のためのすごい!仕事術 / 晴山 陽一
知的生産のためのすごい!仕事術 (青春新書インテリジェンス) 晴山 陽一 青