WindowsXP の弱点というか Ubuntu の利点
公開日:
:
最終更新日:2014/06/03
パソコン Ubuntu, Windows XP
昔使っていたマシンから取り出したハードディスク(WindowsXP と Ubuntu 10.04 のデュアルブート)を DELL Optiplex 740 に突っ込んでみました。
昔使っていたマシンの CPU はインテル Pentium4 HT(仮想2コア)、Optiplex 740 は AMD Athlon64X2(2コア)。
Windows から立ち上げると、案の定ブルースクリーンに。
CPU のメーカーが違うとこうなります(Windows はインストールの際に CPU を判別して独自のファイルを使用しているため)。
というか、わざと他のマシンで使えないようにしている という気もします。
*
Ubuntu 10.04 はなんの苦もなく立ち上がり、ちゃんと2つのコアが動作しています。
ハードウェア(チップセット、内蔵ビデオ、ネットワーク、オーディオなど)もきちんと認識しています。
Ubuntu側から Windows パーティション内のファイルが読めますので、このままでも特に使用上の問題はありません。
なかなかすごいことです。
Ubuntu 10.04 はデスクトップバージョンなのでサポート期限が切れていますが、Gnome を使用した Ubuntu としては最後のバージョンなので、記念にこのまま残しておきたいと思います。
Unity(Ubuntu 11.04 以降に採用) は使いたくないもので。
###
関連記事
-
-
PLANEX 11n/b/g 300Mbps ハイパワー無線LANルータ MZK-W300NH2
PLANEX 11n/b/g 300Mbps ハイパワー無線LANルータ MZK
-
-
Philips SpeechMike LFH5276
* ヤフオクでオフィスワールド( officeworldoa )という業者さんから入手。
-
-
クラウド型スクリーンショット Gyazo(3)
前回の記事「クラウド型スクリーンショット Gyazo(2)」の続きです。 キャプチャするとこう
-
-
HIKSEMI WAVE PRO 512GB(M.2 NVMe SSD)
HIKSEMI(ハイクセミ)という中華メーカーの SSD です。 HIKSEMI は「蝉族
-
-
Windows2000 で Java7 がインストールできない
* 愛用の Windows2000 マシン(これが一番読影がスムースに行く)に突然 Java
-
-
InstallShield Update Service のエラー
* 高槻遠隔画像診断センターで使っている Windows XP の PC 2台の話。 これは後か
-
-
記録可能 BD ドライブ iHES112-02
LITEON iHBS112-04 BD-R12倍速記録対応内蔵型Blu
-
-
4画面同時出力できるグラフィックボード
GALAXY グラフィックカード GF MDT QUAD GRAPHICS DV
-
-
Facebook のフィッシング
Facebook で友達登録している目上の人から上のようなメッセージ(このビデオはいつでした