*

WindowsXP の弱点というか Ubuntu の利点

公開日: : 最終更新日:2014/06/03 パソコン ,

昔使っていたマシンから取り出したハードディスク(WindowsXP と Ubuntu 10.04 のデュアルブート)を DELL Optiplex 740 に突っ込んでみました。

昔使っていたマシンの CPU はインテル Pentium4 HT(仮想2コア)、Optiplex 740 は AMD Athlon64X2(2コア)。

Windows から立ち上げると、案の定ブルースクリーンに。

CPU のメーカーが違うとこうなります(Windows はインストールの際に CPU を判別して独自のファイルを使用しているため)。

というか、わざと他のマシンで使えないようにしている という気もします。

Ubuntu 10.04 はなんの苦もなく立ち上がり、ちゃんと2つのコアが動作しています。

ハードウェア(チップセット、内蔵ビデオ、ネットワーク、オーディオなど)もきちんと認識しています。

Ubuntu側から Windows パーティション内のファイルが読めますので、このままでも特に使用上の問題はありません。

なかなかすごいことです。

Ubuntu 10.04 はデスクトップバージョンなのでサポート期限が切れていますが、Gnome を使用した Ubuntu としては最後のバージョンなので、記念にこのまま残しておきたいと思います。

Unity(Ubuntu 11.04 以降に採用) は使いたくないもので。

###

関連記事

Windows PC の置き換え

今朝、バックアップ用(ブルーレイ作成用)の Windows10 Home PC (i3-4170)を

記事を読む

no image

NEC VL300/9 で Puppy Linux を遊ぶ

  * CPU: Celeron 2.7Ghz メモリ: 256MB HDD: 160GB

記事を読む

USBメモリ サンディスク SDCZ73

128GB USBメモリー SanDisk サンディスク U

記事を読む

CFD MGAXシリーズ 2.5型 SSD 512GB CSSD-S6L512MGAX

【CFD販売公式店】CFD MGAXシリーズ 3D NAND

記事を読む

CPU の速度

* CPU の速度をリスト化したサイトはいくつもあります。 > http://www.

記事を読む

Windows XP での3面

* 相変わらず苦労しております。 Windows2000 ではオンボードのグラフィックチップ

記事を読む

フラッシュメモリが安い!

2019年6月末の SSD の値段を見ていて、ついに 1GB単価が 10円を切り、9.0円のモデルが

記事を読む

Satella1 TS ファイルの mp4 化

* 長らく懸案事項でしたが、衛星チューナー(Satella1)で撮った TS ファイルを コー

記事を読む

Ubuntuはダサい?

Linux ディストリビューションの一つ Ubuntu 10.04 の起動ディスクでパソコンを立

記事を読む

HD革命/CopyDrive Ver.4 with Partition EX 使ってみた

HD革命/CopyDrive Ver.4 with Partition EX

記事を読む

整備済み品東芝製ハードディスク届きました

整備済み品東芝製ハードディスク届きましたが、プチプチ封筒に素(す)で

HFM 口座開設成功

HFM (旧 HotForex)という業者に口座を開くことに成功しまし

みんなで大破さん

「みんなで大家さん」というあやしいスキームが問題になっています。 不

整備済み品東芝製 500GB ハードディスク(2.5インチ 内蔵型)

東芝 の HDD MQ01ABF050 です。2.5インチの 50

【FX】AXI Select は一番実入りのいい副業かも

AXI Select とは AXI という海外FX業者がみずから行って

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑