*

厚生年金のウソ

公開日: : 最終更新日:2014/06/12 マネー ,

 厚生年金にはいくつものウソがまかりとおっています。

 「厚生年金は会社が半分負担してくれている」と言ってありがたがる人がいますが、それは幻想 だと橘玲さんの本にも書いてあります。


 たとえ話で恐縮ですが、月収100万円の正社員がいるとしましょう(いないって?)。
 14万円の掛け金(年金では「保険金」と言っていますが、年金は保険ではないのでこれもウソです)が必要だと仮定しましょう。
 会社7万円、本人7万円になりますね。

 このままでは会社は給料 100万円のほかにどこからか7万円工面してきて、107万円が必要になります。

 ここであなたが経営者だとどうしますか?

 利益の中から捻出します? 株主配当を削ります? いずれもあなたの経営者としての立場が危うくなるのでは?

 

 そうですね!

 給料の額面を 本来の 100万円から 93万円にして、7万円はそこから捻出するはずです。数字を書き換えるだけですみます。

 社員のために支払うのだから給料からさっぴくのが当然と思うはずです。

 社員は本来 100万円もらえるはずなのですが、そのことは全く知らされず、93万円に削減されているわけです。

 しかも「会社が半分もってくれている」と、要らぬ感謝までしてくれます。一石二鳥ですね。

 官僚の考えたワナに会社がうまくのっかっているようなもので、社員だけが一方的に損をしているのです。

 会社側としてはハラも痛めず、社員のロイヤリティを上げることができるわけです。

 半分ずつ取るというごまかしで、社員の負担が一見減っているように思われ、官僚も文句も言われにくいということですね。

****

関連記事

シャフトレンドサイクルをエントリで使う

シャフトレンドサイクルをフィルタで使うととてもいい感触があるのでいろいろ改造中です。 これをエ

記事を読む

【FX】 Price Action Scalping という EA

またまた面白い自動売買ソフト(EA)を見つけました。Price Action Scalping とい

記事を読む

【FX】 スリーラインストライク

海外のFX取引戦略の日本語訳のビデオで、「スリーラインストライク」の紹介がされていました。

記事を読む

米国株投資(1)

先月から米国株投資信託&ETF を始めましたが、いい時代になりましたね。 ずいぶん昔は「ドル投

記事を読む

【FX】Hippo Trader という EA(2)

かなり以前の記事「【FX】Hippo Trader という EA」の続きです。 この EA の

記事を読む

日本株(個別株)の高配当株投資も始めました

3日前の記事「米国株(個別株)の高配当株投資を再開しました」には書きませんでしたが、先週から日本株(

記事を読む

[FX]web-keepers Windows VPS についてのトラブル(4) あれトラブルが解消?

3/6 19:45:02 buy 1 usdjpy 120.968 3/

記事を読む

【FX】Asia Scalper Pro という EA

アジアくん・・・昔、いじって遊んでいた EA です。 Aria Scalper というのもあります

記事を読む

超シンプルな自動売買プログラム(13) 前週の平均値と順張り 時間特性

前回の記事「超シンプルな自動売買プログラム(12) 前週の平均値と逆張り 時間特性」ですが、どの

記事を読む

幸せな経済自由人の金銭哲学 マネー編 / 本田健(2)

幸せな経済自由人の金銭哲学 マネー編 (ゴマ文庫)本田 健 ゴマブックス 200

記事を読む

おとなの大盛りカレー

おとなの大盛りカレー レストラ

55年ぶりの大阪万博

本日、55年ぶりの大阪万博に行ってきました。 第一回目は 1970年

さんきゅうべりーまっち

今朝の TV 番組で、ある女性が子ども2人を育てるのに産休、育休を活用

大学院生医師

「日本年金機構からのお尋ね」のところで書いたのですが、 >福徳医

日本年金機構からのお尋ね

先日、日本年金機構からのお尋ねなる封書が来ていました。 私の過去

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑