図書館
最近は図書館に行くことがなくなりました。
私の住んでいる大津市の市営図書館は、図書館にあるまじきことに日曜日に休んでいたりするのです。
まあ、私の場合平日も休みだったりするので、行こうと思うと行けるのですが、行く理由があまりなくなってしまいました。
大学生時代は京都に住んでいたので、ときどき銀閣寺近くの私設図書館で勉強していました。
ここは有料の図書館で、蔵書と言ってもほとんどマンガでした。いわゆるマンガ喫茶のハシリのような感じですが、100%勉強するスペースでした。
下宿にクーラーがない学生や下宿がうるさい学生が真剣に勉強するためにお金を払って来るところでした。
本を読むのも、勉強するのも、今は自宅と仕事場でできるので、私はわざわざ図書館を利用することもないわけですが、どうしても手に入らない本を読みたいというときには利用するかも。
そういう人にお勧めのサイトを見つけました。
名前は「借りる」から来ているのでしょうが、なんと日本全国の図書館の蔵書が検索できるサイトです。
貸し出し可能かどうかもわかります。
すっごいですね。図書館によっては予約までできてしまいます。
近くの図書館に行く前に調べておくと、わざわざ行ったのにお目当ての本がなかったということがなくなります。
超お勧めです。
****
関連記事
-
-
日本地図から歴史を読む方法〈2〉―なぜ、そこが“事件の舞台”になったのか…意外な日本史が見えてくる (KAWADE夢新書) / 武光誠
日本地図から歴史を読む方法〈2〉―なぜ、そこが“事件の舞台”になったのか…意外な日本
-
-
悪の会計学 / 大村大次郎
悪の会計学 (双葉新書) posted with amazlet at 19.
-
-
Yahoo!GoogleでランクアップするためのSEO完全計画 / 水野 貴明
Yahoo!GoogleでランクアップするためのSEO完全計画 水野 貴明
-
-
アフィリエイト・マーケティング実践マニュアル / 和田 亜希子
アフィリエイト・マーケティング実践マニュアル 和田 亜希子 翔泳社 2005
-
-
日本人の給料はなぜこんなに安いのか / 坂口孝則
★★★☆☆(思ったより良い) 坂口さんは以前から何冊か読んだことがあり知っていましたが
-
-
渡部昇一の日本史快読!
渡部昇一の日本史快読! (ワック文庫) 渡部 昇一 by G-T
-
-
古代史を彩った人々 / 豊田有恒
古代史を彩った人々 (講談社文庫) 豊田 有恒 講談社 1993-0
-
-
プロの知的生産術 (PHPビジネス新書) / 内田和成
プロの知的生産術 (PHPビジネス新書) 内田 和成 PHP研究所 2011-11
-
-
医者が病院から逃げ出すとき / 米山 公啓
医者が病院から逃げ出すとき (ちくま文庫) 米山 公啓 筑摩書房 2008-
-
-
お宝ハンター鑑定日記 / 羽深 律
お宝ハンター鑑定日記 (宝島社新書) 羽深 律 宝島社 2000-08 売り上
- PREV
- WindowsVistaの功罪
- NEXT
- 厚生年金のウソ