経済で読み解く大東亜戦争 / 上念 司
公開日:
:
読書
![]() |
経済で読み解く大東亜戦争 上念 司 ベストセラーズ 2015-01-24 売り上げランキング : 8877 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★★☆
大東亜戦争がどうして起きたのか、というか日本はどうして大東亜戦争に引きずり込もうとしたイギリス、ロシアとアメリカの手にひっかかってしまったのかを解説しています。
ジオエコノミクスの観点を使って、経済現象や戦争の効果を説明しており、なかなか説得力があります。
金本位制というドグマに何度もとらわれながら、やがて各国がその呪縛から解き放たれていったのは今から考えると当たり前ですが、いまだに取り憑かれているかのように財政緊縮を唱えている人がいるようでサダコの亡霊のような恐ろしさを感じます。
金本位制がもたらしたデフレが世界に恐慌を撒き散らし、それがやがて戦争を呼び寄せていたのです。
上念さんの本らしく、名指しでバカものを非難しています。都留重人、速水~白川の日銀3バカトリオ、北一輝・・・そして山本五十六まで。
非常に面白く、そしてこれからずっとタメになる知識が身につきますヨ。
関連記事
- 日本は破産しない! (宝島SUGOI文庫) / 上念 司
- 歴史から考える 日本の危機管理は、ここが甘い 「まさか」というシナリオ (光文社新書) / 上念 司
- 異次元緩和の先にあるとてつもない日本 / 上念司
- 「アベノミクス亡国論」のウソ 投資シミュレーションで読み解く「復活」の根拠 / 上念司
- デフレと円高の何が「悪」か (光文社新書) / 上念 司
- 「日本ダメ論」のウソ マスコミ・官僚にダマされるな! 日本は崩壊しない! (知的発見!BOOKS) / 上念 司
###
関連記事
-
-
ユダヤ人と結婚して20年後にわかった金・銀・銅の法則50 / 星野陽子
★★★★☆ 人口比 0.2%のユダヤ人がノーベル賞の 22%を占めると言われるとすごいなと
-
-
バカと無知 / 橘玲 (1)
★★★★☆ 先週出たホッカホッカの新刊。 2021年8月から2022年6月まで週刊新
-
-
韓国は未来に存続できるのか?—7つのヤバイ問題— / 某国のイージス
★★★☆☆ 某国のイージスさんの 2015年の本。 いわゆる「嫌韓本」の中ではソ
-
-
東大家庭教師の 結果が出るノート術 / 吉永賢一
★★★☆☆ 東大家庭教師とはなにかと思ったら東大理Ⅲに入学して家庭教師をやっている人という
-
-
勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力
勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践 勝
-
-
シュレディンガーの猫は元気か―サイエンス・コラム175 / 橋元 淳一郎
シュレディンガーの猫は元気か―サイエンス・コラム175 (ハヤカワ・ノンフィクシ
-
-
たけみつ教授のホントは非常識な通説日本史 / 武光 誠
たけみつ教授のホントは非常識な通説日本史 (リイド文庫) 武光 誠 リイド社
-
-
龍神伝説 / 横山光輝
竜神伝説 (講談社漫画文庫 よ 1-82) 横山 光輝 講談社 2007-08
-
-
東京帝大教授が教えるお金・仕事に満足し、人の信頼を得る法 / 本多静六(3)
本多静六氏は 376冊の本を書きました。 どうしてそんなに書けたのかというと、1日必ず1ページ
- PREV
- プレゼンサ / 鈴木重子
- NEXT
- Missa / 城之内ミサ







