*

経済で読み解く大東亜戦争 / 上念 司

公開日: : 読書

経済で読み解く大東亜戦争 経済で読み解く大東亜戦争
上念 司
ベストセラーズ 2015-01-24
売り上げランキング : 8877
Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★★☆

大東亜戦争がどうして起きたのか、というか日本はどうして大東亜戦争に引きずり込もうとしたイギリス、ロシアとアメリカの手にひっかかってしまったのかを解説しています。

ジオエコノミクスの観点を使って、経済現象や戦争の効果を説明しており、なかなか説得力があります。

金本位制というドグマに何度もとらわれながら、やがて各国がその呪縛から解き放たれていったのは今から考えると当たり前ですが、いまだに取り憑かれているかのように財政緊縮を唱えている人がいるようでサダコの亡霊のような恐ろしさを感じます。

金本位制がもたらしたデフレが世界に恐慌を撒き散らし、それがやがて戦争を呼び寄せていたのです。

上念さんの本らしく、名指しでバカものを非難しています。都留重人、速水~白川の日銀3バカトリオ、北一輝・・・そして山本五十六まで。

非常に面白く、そしてこれからずっとタメになる知識が身につきますヨ。

関連記事

###

関連記事

歴史人物おもしろ裁判所―現代の法律で歴史人物を裁いてみれば…!? / 上野昭三

歴史人物おもしろ裁判所―現代の法律で歴史人物を裁いてみれば…!? 上野昭三 コスモ

記事を読む

日本史真髄 (小学館新書) / 井沢 元彦

日本史真髄 (小学館新書) 井沢 元彦 小学館 2018-08-03 売り上げ

記事を読む

歴史から考える 日本の危機管理は、ここが甘い 「まさか」というシナリオ (光文社新書) / 上念 司

歴史から考える 日本の危機管理は、ここが甘い 「まさか」というシナリオ (光文社

記事を読む

フェイクニュースの見分け方 (新潮新書) / 烏賀陽 弘道

フェイクニュースの見分け方 (新潮新書) 烏賀陽 弘道 新潮社 2017-06-

記事を読む

稼ぐ人、安い人、余る人―仕事で幸せになる / キャメル・ヤマモト

稼ぐ人、安い人、余る人―仕事で幸せになる posted with amazle

記事を読む

シュワッガーのテクニカル分析

★★★☆☆(すばらしい) 『マーケットの魔術師』シリーズの著者として有名な ジャック・D・

記事を読む

今やるか一生やらないか―顧客満足の具体例47 / 中谷 彰宏

今やるか一生やらないか―顧客満足の具体例47 中谷 彰宏 ダイヤモン

記事を読む

夢醒往還記 / 井上 祐美子

夢醒往還記 (学研M文庫) 井上 祐美子 学習研究社 2002-04 売り

記事を読む

韓国人は息を吐くように嘘を吐く

沈没事件の奇怪さ TV でパク大統領が国民に謝っているのを見てびっくりしました。 韓国ではエ

記事を読む

朝日新聞のトンデモ読者投稿

朝日新聞のトンデモ読者投稿 (晋遊舎ムック) 朝南 政昭 晋遊舎 2007-0

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2025-9-15 またまた万博へ

朝から万博に行きました。 栃木に住んでいる義兄(妻の兄)がうちに

2025-9-14 びわ湖バレイ

本日は、遠方から義兄が来てくれていたので、孫たちも連れてびわ湖バレイに

【FX】珍しい現象

デモ口座でフォワードテストをしている EA がいくつかありますが、その

幻の果物 長野産 ポポー

10月より発送予定!今や幻の果

アメリカ株投資 2025-09-11

なぜか好調(?)なアメリカ株の現時点での保有状況がこちら。 項目は

→もっと見る

  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑