*

でかいスピーカーって好き?

公開日: : 最終更新日:2014/03/28 オーディオ

TANNOY AUTOGRAPH Monitor GOLD

TANNOY AUTOGRAPH Monitor GOLD 英国オリジナルペア

上は年代物の巨大スピーカー。1976年から作られています。

タンノイ・オートグラフ と言えばクラシックファン羨望の的。

低音を出すために大きな箱(85kg)と大きな口径のユニット(直径38cm)が必要でした。

JBL スピーカー EVEREST D55000

JBL EVEREST D55000

上のスピーカーも1986年とさほど古くはありませんが、ユニット口径が38cmでした。箱のでかさ(145kg)がわかりますね。

こいつはジャズ・ファンなら一度は聴いてみたいと思ったはずです。

JBL スピーカー 4430

JBL 4430

上のこいつも 38cmウーファーで総重量が 79kg。1981年ごろの人気機種。

オシリのようなホーンが人気の秘密。

上級機にウーファー2発の 4435 もありましたっけ。

え、家に置いて いつも なでていたい?

低音出すのにでかいスピーカーは必要か?

最近はどこの会社も、より小さな口径のスピーカーで低音を出せるようになっています。

振動板のストローク(前後運動)を大きくして低音を稼ぐのです。そのためには強力な磁気回路が必要ですが、磁石の性能向上がこれを可能にしました。

それでも低音が足りないとユニットの口径を大きくすればいいのですが、ユニットの個数を増やすほうが楽です。

個数を n倍 に増やすのは口径を √n倍 に増やすことと等価です。

こちらのほうがトータルコストも抑えられたります。

え? でもやはりでかいスピーカーのほうが見栄えがいいし、満足感も高い?

大きな部屋のある人はいいなあ。

中に金庫を入れたら重量が増して音もよくなるかもね。

###

関連記事

USBDAC付きパワーアンプ DigiFi 13号 付録

Olasonic 製USB-DAC 付きデジタルパワーアンプ ふだんは買わない雑誌「Dig

記事を読む

SC-E727 塗装

SC-E727[/caption] * 100円ショップで買ったスポンジヤスリが重

記事を読む

CD-DAモードの欠点

以前の記事「CDオートチェンジャー」でも書きましたが、民生用の CDプレーヤー、DVDプレーヤー、C

記事を読む

真空管アンプ 最近の情勢

アマゾンのオススメメールでこんなのが紹介されてきました。 エレキット 6L6GCシングル真空管

記事を読む

LPレコードの欠点 (2)

以前の記事「LPレコードの欠点 」で、LPレコードの宿命的な欠点を 24個ほど挙げましたが、もうひと

記事を読む

これならできる特選スピーカーユニット 2020年版マークオーディオ編 特別付録:マークオーディオ製6cmフルレンジ・スピーカーユニット OM-MF4

これならできる特選スピーカーユニット 2020年版マークオー

記事を読む

パイオニアの DVDプレーヤー

うちにあるパイオニア製の DVDプレーヤーは DV-535 2000年9月  96kHz/

記事を読む

オーディオヒエラルキー

古い雑誌の記事である評論家が、オーディオにお金をつぎこんで、機器をどんどんグレードアップしていくさま

記事を読む

PCスピーカー Altec Lansing ACS41

  * 大昔、伊東美咲が無名時代に Gateway というパソコンメーカーの

記事を読む

シャープ1ビットデジタルアンプ SD-AT1000(2)

以前の記事「シャープ1ビットデジタルアンプ SD-AT1000」の続きです。 久々にシ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ちぬ子の伊勢志摩天然生活 / ちぬ子

★★★☆☆ わたしは「生き物系 Youtuber」のチャンネ

世紀の号外!新版 歴史新聞(2)

日本文芸社(文芸社とは無関係)の本。 日本史と世界史を同時に

FEPI / REX ファング&イノベーション・エクイティ・プレミアム・インカムETF

今日は REX社の高配当ETF の残りの1つである、FEPI(REX

初期の遠隔画像診断

私は遠隔画像診断を 1997年頃より始めました。 28年も前やないか

【FX】東京仲値トレード(2)

以前にも書いたのですが、東京仲値トレード という有名なトレード法があり

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑