*

パソコンの故障 おそらくメモリの接触不良

公開日: : 最終更新日:2014/10/02 パソコン

一昨日、長年の知人からケータイメール(私はパソコンで受信)。

以前作ってあげた(完全自作ではなく、DELL のマシンを改造した)パソコンが壊れて起動しなくなった、と。

DELL のマシンで自己診断機能のついたものでしたので、エラー表示ランプの状況からメモリの異常と推測できました。

メモリが突然に壊れることは少なく、普通はメモリの接触不良ですね。接点に酸化被膜ができたりして、たまにこんなことがあります。

そこで、「メモリを差し替えてみて」と返信しました。

「内部を開けてメモリを触ってみたが、抜き差しはしない状態でスイッチを入れたら起動した」とのこと。

接点がすこしこすれて被膜がはがれたんでしょう。

その知人は私より年上の女性で文系の人ですので、えらく感謝されましたが、理系の人間には当然至極なことです。

文系の人はメモリは「メモリ」というワードとしてしか認識していない人が多いと思いますが、理系の人は、それがどういうものでできていて、どういう形をしていて、どういう原理で動き、どういう原因で壊れやすいかなどは、自然に「知りたい」と考えて、覚えてしまっているわけです。

理系人はそういうことを知っていないと居心地が悪く感じるのです。

車のブレーキも、文系の人はワードとしてその機能しか知らないと思いますが、理系であれば、フットブレーキ、パーキングブレーキ、ハンドブレーキ、エンジンブレーキ(死語?)がどういう原理で動力系のどこに働き、どういう具合に実装されていて、その効果がどの程度のもの(急な坂道ではハンドブレーキは効果が薄いとか、パーキングブレーキは車輪をロックさせるとか)なのかは自然に理解しているはずです。

こういうことを知っていて運転するのと 知らないで運転するというのでは実は大きな違いがあるのです。

昔の笑い話に、フォルクスワーゲン・ビートルに乗っていた女性がオーバーヒートしたのでボンネットを開けるとそこにエンジンがなくて大騒ぎしたというものがありましたね。

エンジンをどこかに落っことしてきたんだわっ!

注) ビートルのエンジンは後方搭載。後方搭載で空冷だったというのがなかなかオドロキでしたが。

###

関連記事

Windows7 で Amivoice

Amivoice EX RAD の従来版は Windows7 で動かないという話を聞いていました

記事を読む

【ヤフオク】HP Pavilion s3720jp Phenom X4 9150e ジャンク 落札

1700円+送料で落札。 CPU:Phenom X4 9150e 1.8GHz

記事を読む

USB 簡易電圧・電流チェッカー / 普通の人は不要だけど

ルートアール USB 簡易電圧・電流チェッカー VA同時表示・充電最適化回路内蔵

記事を読む

儲かる!ヤフオクマル得活用ガイド

裏テク探偵団 VOLUME7 (7) 儲かる!ヤフオクマル得活用ガイド アスペク

記事を読む

SDExplorer / SkyDrive をエクスプローラーで扱えるようにするソフト

* マイクロソフトが Windows を購入者のために提供しているオンラインストレージサービス

記事を読む

Vostro260S (2) 最大の欠点

2011年3月に買った PC です。 一時期メインで使っていたのですが、冬の寒い朝に電

記事を読む

TEDD2048M800HC5 2枚使えない

TEDD2048M800HC5 は DDR2 メモリの 2GB 版です。 ヒートスプレ

記事を読む

Ubuntu の日本語化

Ubuntu の日本語化についてですが、オリジナルの Ubuntu は日本語の表示には対応してい

記事を読む

OCZSSD2-1VTXPL60G

【送料無料】 OCZ 【限定特価】 OCZSSD2-1VTXPL60G (S

記事を読む

20倍ズームデジカメ買ったぞ

PENTAX デジタルカメラ Optio VS20(ノーブルブラック)160

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ORICO Y-20 SSD SATA 128GB

これも ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイ

ORICO S500-PRO SSD SATA 128GB

ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。

KIOXIA EXCERIA 480GB SSD

【キオクシア kioxia】キ

Netac SSD 128GB 2.5インチSATA

Netac という素性の知れない中華メーカーの NVMe タイ

【FX】驚きの EA かも

以前、他人に譲った仕事(遠隔画像診断)が先月から2つほど帰ってきまして

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑