Windows10って使う意味あるの
公開日:
:
パソコン
Windows10 が今年10月の更新でやらかした問題は結構重大でしたが、よく考えると事前に十分に回避できたはずのイージーミス。
>Windows 10 October Updateでファイルが消失する原因が判明
ユーザーの大事なファイルが消失するなんて、カリフォルニアの山火事で自宅を失うのと同じくらいの衝撃・・・の人もいるはず。
Windows10 を使うのはやばい(本来の意味)のではないかと思わせる事例がまた積み重なったということになりますね。
*
うちでも今朝また Windows10 パソコンの寝起きが悪い。
更新後のためか「ちょっと待って」でかなり待たされて、ようやくパスワード入力ボックスが。
パスワード入力してからもデスクトップ画面がなかなか出ない、出てもアイコンクリックにすぐ反応しない。
で、4-5分もかかるわけですよ。
これではすぐの仕事に使えません。
常時起きている TV録画用パソコン(Windows7)を使って仕事したほうがよっぽどよかったと思うも・・・後の祭り。
*
「更新してシャットダウン」をした次の電源オン時はこういうことが起こりがち。
システム更新にシャットダウンや再起動を頻回に要求するのは Windows がクライアントOS出身だからでしょうが、サーバーOS出身の linux はカーネル更新以外の普通の更新時は再起動は不要なことがほとんど。
そりゃあ、サーバーがいちいち動作を停止していたら世の中うまく回りませんものね。
*
で、いつも言うのですが、パソコン以外のコンピューター(家電内蔵の組み込みから大型発電所や人工衛星まで)は Windows なんて使ってない(どこぞの ATM などまれな例外があって時々びくりしますが)。
なんでパソコンだけ Windows や Mac がのさばっているのか?
パソコンも linux でいいじゃん、と私は思いますけど、なぜ世の中の人は Windows や Mac を使うのでしょうかねぇ。
###
関連記事
-
-
A4カラーレーザープリンタ注文しました PR-L5600C
* 結局悩んだ末に決めたのが、先述した2機種のうちのどちらかではなく、全く別の NEC 製
-
-
HDDからSSDへの換装
前回の記事「imation A320(2.5″ SATA3 240GB SSD)」で速度を測った安売
-
-
ハードディスクの換装
「TrueImage Personal 2」 を使ったシステムディスクの換装が
-
-
さよならBフレッツ(3)
先週、自宅横の事務所のフレッツネクスト化(2回線)をすませたと書きましたが、昨日昼まで快調だった
-
-
Zorin OS 7.1 Lite インストールしてみた
* 私の主に使っているのは Zorin 6.4 Core ですが、Zorin 7 をある思惑で
-
-
【ヤフオク】NEC PC-MK37LLZ6AASU Mate ML-U(Core i3-6100 4GB 500GB)動きました
先日落札した3台のうちの1台。本日到着しました。 早速 linux mint で使って
-
-
液晶モニタ W2253V 突然死
* 朝起きてうちの仕事場のメインのディスプレィの LG製 W2253V をオンしようとしま
-
-
知らずに自分の恥部をさらけ出している人たち / ネット検索で失うもの
* 世の中、個人情報が漏れることを 非常に危惧している人がいます。 でも Google(グー
-
-
Zorin9 使ってみた
待望の Zorin9 ですが、本家サイトから 32bit 版をダウンロードして、USB メモリに






