Windows10って使う意味あるの
公開日:
:
パソコン
Windows10 が今年10月の更新でやらかした問題は結構重大でしたが、よく考えると事前に十分に回避できたはずのイージーミス。
>Windows 10 October Updateでファイルが消失する原因が判明
ユーザーの大事なファイルが消失するなんて、カリフォルニアの山火事で自宅を失うのと同じくらいの衝撃・・・の人もいるはず。
Windows10 を使うのはやばい(本来の意味)のではないかと思わせる事例がまた積み重なったということになりますね。
*
うちでも今朝また Windows10 パソコンの寝起きが悪い。
更新後のためか「ちょっと待って」でかなり待たされて、ようやくパスワード入力ボックスが。
パスワード入力してからもデスクトップ画面がなかなか出ない、出てもアイコンクリックにすぐ反応しない。
で、4-5分もかかるわけですよ。
これではすぐの仕事に使えません。
常時起きている TV録画用パソコン(Windows7)を使って仕事したほうがよっぽどよかったと思うも・・・後の祭り。
*
「更新してシャットダウン」をした次の電源オン時はこういうことが起こりがち。
システム更新にシャットダウンや再起動を頻回に要求するのは Windows がクライアントOS出身だからでしょうが、サーバーOS出身の linux はカーネル更新以外の普通の更新時は再起動は不要なことがほとんど。
そりゃあ、サーバーがいちいち動作を停止していたら世の中うまく回りませんものね。
*
で、いつも言うのですが、パソコン以外のコンピューター(家電内蔵の組み込みから大型発電所や人工衛星まで)は Windows なんて使ってない(どこぞの ATM などまれな例外があって時々びくりしますが)。
なんでパソコンだけ Windows や Mac がのさばっているのか?
パソコンも linux でいいじゃん、と私は思いますけど、なぜ世の中の人は Windows や Mac を使うのでしょうかねぇ。
###
関連記事
-
-
Dimension3100C
* この前、ヤフオクで 900円で落とした中古パソコン。 2005年の秋
-
-
【ヤフオク】 NEC PC-MK25TGFCE 液晶一体型PC 落札
メーカー NEC 型番 PC-M
-
-
M.2 SSD 外付けケース USB C 3.1 Gen2接続 SATA/NVME両対応
M.2 SSD 用の外付けケースです。 M.2 SSD のサイズは 2230/22
-
-
Web3.0への会議 / サティー・ポッター
Web3.0への会議 サティー・ポッター アイボーイ ゴマブックス 2007-
-
-
ORICO S500-PRO SSD SATA 128GB
ORICO という中華メーカーの SSD(SATAタイプ)。 ORICO は中華系の中では
-
-
スイッチングハブ 1000base 8ポート
I-O DATA 省電力機能搭載!1000BASE-T対応 8ポートレイヤー2ス
-
-
PATA ハードディスクのチェック(2)
SANWA SUPPLY IDE/SATA-USB変換ケーブル 0.72m US
-
-
CDリッピングソフト fre:ac(free audio converter)
音楽 CD のリッピングは長らく Exrtra Audio Copy(EAC)を使ってきましたが、他
-
-
Haze OS 6 試用してみた
チーズケーキというオペレーティングシステム 「ライブCDの部屋」で Haze OS 6.0.1 C
-
-
Windows XP インターネット+ネットワーク上級マニュアル
Windows XP インターネット+ネットワーク上級マニュアル―極める!ヘビー