超シンプルな自動売買プログラム(4) MACD&RSI
公開日:
:
最終更新日:2015/02/03
マネー
![]() |
稼ぐ人のFX 儲けの流儀 (超トリセツ)
バウンド インターナショナル・ラグジュアリー・メディア 2012-03-23 売り上げランキング : 186567 by G-Tools |
前回と前々回紹介した「稼ぐ人のFX」というMOOKの第一号に多田さんというトレーダーの手法が載っていました。
MACD&RSI
- MACD のシグナルとのクロス
- RSI の値(70以上で売り、30以下で買い)
- ローソク足のパターン
で売買シグナルとエクシットを決めるものです。
下のようにプログラムしてテストしてみましたが、さっぱりいい成績が出ませんでした(2014/1/1-2015/1/1)。
売買回数がどれもヒトケタで少なすぎます。
エントリ条件を少しゆるめてみても同じ。
どこか間違っているのでしょうか。
関連記事
超シンプルな自動売買プログラム(5) MACD&RSI(続き)
プログラムソース
//
// yasciiSimple04 MACD & RSI
//
//マジックナンバーの定義
#define MAGIC 42105
//パラメーターの設定//
extern double Lots = 1.0; //取引ロット数
extern int Slip = 10; //許容スリッページ数
extern string Comments = "Simple03"; //コメント
extern int Fast_EMA_Period1 = 6;
extern int Slow_EMA_Period1 = 19;
extern int Signal_Period1 = 6;
extern int RSI_Period = 14;
//変数の設定//
int Ticket_L = 0; //買い注文の結果をキャッチする変数
int Ticket_S = 0; //売り注文の結果をキャッチする変数
int Exit_L = 0; //買いポジションの決済注文の結果をキャッチする変数
int Exit_S = 0; //売りポジションの決済注文の結果をキャッチする変数
int OS1 ;
int OS2 ;
double OOPL;
double OOPS;
int start()
{
if (Volume[0]>1 || IsTradeAllowed() == false) return(0) ;
double MACD_Main1 = iMACD(NULL, 0, Fast_EMA_Period1 , Slow_EMA_Period1, Signal_Period1, PRICE_CLOSE, MODE_MAIN, 1 );
double MACD_Sign1 = iMACD(NULL, 0, Fast_EMA_Period1 , Slow_EMA_Period1, Signal_Period1, PRICE_CLOSE, MODE_SIGNAL, 1 );
double MACD_Main2 = iMACD(NULL, 0, Fast_EMA_Period1 , Slow_EMA_Period1, Signal_Period1, PRICE_CLOSE, MODE_MAIN, 2 );
double MACD_Sign2 = iMACD(NULL, 0, Fast_EMA_Period1 , Slow_EMA_Period1, Signal_Period1, PRICE_CLOSE, MODE_SIGNAL, 2 );
double RSI1 = iRSI(NULL,0,RSI_Period,PRICE_CLOSE,1);
//買いポジションのエグジット
OS1 = OrderSelect(Ticket_L, SELECT_BY_TICKET);
OOPL = OrderOpenPrice();
if( RSI1 >= 70.0
|| MACD_Main1 < MACD_Sign1
|| MathAbs(Close[1]-Open[1]) > 2.0*MathAbs(Open[2]-Close[2])
|| MathAbs(Close[1]-Open[1])< 0.25*MathAbs(Close[2]-Open[2])
&& (Ticket_L != 0 && Ticket_L != -1 ))
{
Exit_L = OrderClose(Ticket_L,Lots,Bid,Slip,Blue);
if( Exit_L ==1 ) {Ticket_L = 0;}
}
//売りポジションのエグジット
OS2 = OrderSelect(Ticket_S, SELECT_BY_TICKET);
OOPS = OrderOpenPrice();
if( RSI1 <= 30.0
|| MACD_Main1 > MACD_Sign1
|| Close[1] >Open[1] && Close[2] >Open[2]
|| MathAbs(Open[1]-Close[1])> 2.0 * MathAbs(Open[2]-Close[2])
|| MathAbs(Close[1]-Open[1])< 0.25*MathAbs(Close[2]-Open[2])
&& (Ticket_S != 0 && Ticket_S != -1 ))
{
Exit_S = OrderClose(Ticket_S,Lots,Ask,Slip,Red);
if( Exit_S ==1 ) {Ticket_S = 0;}
}
//買いエントリー
if( RSI1 <= 30.0
&& MACD_Main1 > MACD_Sign1 && MACD_Main2 < MACD_Sign2
&& Close[1] > Open[1] && Close[2] > Open[2]
&& ( Ticket_L == 0 || Ticket_L == -1 )
&& ( Ticket_S == 0 || Ticket_S == -1 ))
{
Ticket_L = OrderSend(Symbol(),OP_BUY,Lots,Ask,Slip,0,0,Comments,MAGIC,0,Blue);
}
//売りエントリー
if( RSI1 >= 70.0
&& MACD_Main1 < MACD_Sign1 && MACD_Main2 > MACD_Sign2
&& Close[1] < Open[1] && Close[2] < Open[2]
&& ( Ticket_S == 0 || Ticket_S == -1 )
&& ( Ticket_L == 0 || Ticket_L == -1 ))
{
Ticket_S = OrderSend(Symbol(),OP_SELL,Lots,Bid,Slip,0,0,Comments,MAGIC,0,Red);
}
return(0);
}
###
関連記事
-
-
米国ドル建てMMF がおいしい季節です
MMF は投資信託の一つですが、超安全な公債を運用しているもので、利回りはほぼ確定。 ただし、
-
-
2025-7-31 高配当ETF投資
本日 2025/7/31 で私が買っている ETF のうち、高配当のものは次のとおりです。
-
-
【FX】新しい FX自動売買プログラム(朝スキャ)作成
久しぶりに FXの自動売買プログラム作りに ハマっています。 昨日作ったものは、珍しくそこそこ
-
-
【FX】Monopolist という EA
久々に FX の話です。 MQL5 で売られている Monopolist という EA ですが
-
-
【FX】定番のトレンドフォロー EA 10EMAタッチ法(4)
以前の記事「【FX】定番のトレンドフォロー EA 10EMAタッチ法(3)」に関してですが、ちょっと
-
-
ミニPC(NipoGi AK1plus-n97)にて 10ケの MT4 を動作させる
Intel N97 CPU を積んだミニ PCの NipoGi AK1plus-n97 ですが、現在
-
-
地方自治法施行60周年記念貨幣 5百円バイカラー・クラッド貨幣「奈良県」
地方自治法施行60周年記念貨幣として 500円が造幣局から平成20年から28年にかけて発行されました
-
-
FX には興味を失った!
何年か前に借りていた VPS(仮想専用サーバー)がたびたび落ちてしまい、腹が立ってここ数年 FX(自
-
-
FX パラボリックSAR と一目均衡表の雲を使ったトレード法
「The Truth About Parabolic SAR | Forex Trading Str
-
-
[FX] 12月に入って相場急変
11/8 から先週(11/30)まで続いたドル円上昇相場(上図はドル円 15分足 )が今週か







