USBスピーカー Olasonic TW-S7
![]() |
Olasonic USBスピーカー バスパワー 10W+10W TW-S7(W) 東和電子 2010-04-01 売り上げランキング : 13316 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★★☆(このサイズでは音質は無敵、デザインは素敵)
ヤフオクで 4500円で落札。美品です。
PC の USB端子に繋ぐミニスピーカー。
USB-DAC + デジタルアンプ内蔵ということです。
ACアダプターなしで、10W+10Wものハイパワーを実現
ACDCアダプターなしで、10W+10Wものハイパワーを実現しているということです.
USB の給電は 5V 0.5A で両チャンネル分で 2.5W ですから、8倍のパワーを出せるということです。
そんなバカな!
ヒミツは「Super Charged Drive System=SCDS」回路とのこと。
たぶん大容量電解コンデンサーを はさんでいるだけだと思います。^^
ユニットはフルレンジ+ドロンコーン
6cmフルレンジ。強力マグネットでロングストロークタイプのようです。
しかも前面同軸上に音響デフューザーを設けています。
ユニットの背側にドロンコーン(パッシブラジエータ)を設け、低音増強を図っています。
低音は確かに無理して出している感じはなく、よく流れ出ているという印象です。
筐体
卵型で強度も十分です。
回折効果を考えると、直方体の筐体より音に対する副作用は少ないでしょう。
開け方がわかりません・・・壊れるまでは知る必要もないですが。
台座として使うシリコーン製の”座布団”もよくできています。向きが微調整できます。振動を全部カットできるわけではありませんが。
音質
声が明瞭で定位がよく、ヴォーカルものは特に絶品。
サイズを考えると一番ではないでしょうか。もっと大きなものならこれよりいいスピーカーはたくさんありますけど。
###
関連記事
-
-
オフマイク録音の場合はニアフィールドリスニングが合理的
コンサートホールで、オーケストラの録音をするときはオフマイク録音をします。 例えば上の
-
-
【ヤフオク】 アンプ A-N701 / スピーカー S-N701
ジャンクということで、2200円+送料で落札。 一昨日到着。 A-N701 アンプ
-
-
オーディオヒエラルキー
古い雑誌の記事である評論家が、オーディオにお金をつぎこんで、機器をどんどんグレードアップしていくさま
-
-
便利なサービス Giga File 便
* 手持ちのデジタルデータを遠方の人に送りたいことってありますよね。 その人がメールアドレス
-
-
ELEGIANT デジタルアンプ
★★★☆☆(安いものには毒がある?) この Elegiant のアンプは 50+50W
-
-
ADATA Premier Pro SP900 SSD SATA3.0 64GB
Blue Rose[/caption] Blue Rose * 以前に自作した
-
-
Macバリューセットのご案内
* ここでの Mac は MacDonald ではなく、MacIntosh ね。 Pear
-
-
DENON SC-E727 vs Kenwood LS-1001
SC-727[/caption] [caption id="" align="alignno
-
-
ダブルバスレフ箱に OM-MF519 を移植
本日、マークオーディオ製フルレンジユニット OM-MF5 を入れていたダブルバスレフ箱(スコット・リ
- PREV
- 一命 / 滝口 康彦
- NEXT
- Youtube は VLC で視聴すると広告が出ないよ







