*

USBスピーカー Olasonic TW-S7

公開日: : オーディオ, パソコン

Olasonic USBスピーカー バスパワー 10W+10W TW-S7(W) Olasonic USBスピーカー バスパワー 10W+10W TW-S7(W)
東和電子 2010-04-01
売り上げランキング : 13316
Amazonで詳しく見る by G-Tools

★★★★☆(このサイズでは音質は無敵、デザインは素敵)

ヤフオクで 4500円で落札。美品です。

PC の USB端子に繋ぐミニスピーカー。

USB-DAC + デジタルアンプ内蔵ということです。

ACアダプターなしで、10W+10Wものハイパワーを実現

ACDCアダプターなしで、10W+10Wものハイパワーを実現しているということです.

USB の給電は 5V 0.5A で両チャンネル分で 2.5W ですから、8倍のパワーを出せるということです。

そんなバカな!

ヒミツは「Super Charged Drive System=SCDS」回路とのこと。

たぶん大容量電解コンデンサーを はさんでいるだけだと思います。^^

ユニットはフルレンジ+ドロンコーン

6cmフルレンジ。強力マグネットでロングストロークタイプのようです。

しかも前面同軸上に音響デフューザーを設けています。

ユニットの背側にドロンコーン(パッシブラジエータ)を設け、低音増強を図っています。

低音は確かに無理して出している感じはなく、よく流れ出ているという印象です。

筐体

卵型で強度も十分です。

回折効果を考えると、直方体の筐体より音に対する副作用は少ないでしょう。

開け方がわかりません・・・壊れるまでは知る必要もないですが。

台座として使うシリコーン製の”座布団”もよくできています。向きが微調整できます。振動を全部カットできるわけではありませんが。

音質

声が明瞭で定位がよく、ヴォーカルものは特に絶品。

サイズを考えると一番ではないでしょうか。もっと大きなものならこれよりいいスピーカーはたくさんありますけど。

###

関連記事

HiVi B3N 8cmフルレンジスピーカーユニット

昨日の ELEGIANT Bluetooth パワーアンプをアマゾンでついポチっとしてしまい、ついつ

記事を読む

LXLE 12.04.3 / Lubuntu 風の Linux

LXLE プロジェクト日本語トップページ >http://sourceforge.jp

記事を読む

KEF Coda9 到着

KEF Coda9 が到着。 片方のバッフル(プラスティック製)が はずれかけということで

記事を読む

UBUNTU16.04LTS に Xfce デスクトップを追加

私も大衆と同じく Ubuntu のキライなところはデスクトップ環境である Unity ですね

記事を読む

GV-MVP/XS2W で録画

GV-MVP/XS2W[/caption]  GV-MVP/XS2W というダブル

記事を読む

最近の Linux が優れすぎている点について

* ヤフオクで 900円で買えた 7年前の最も安いパソコンでも、4000円くらいの SSD を

記事を読む

DELL Optiplex 740 Athlon64X2 3800+ 動作品

  また、3000円でゲット。 私しか入札していなかったのだ。 高槻遠隔画像

記事を読む

パソコン上達の方法

* パソコンを使っていると言っても、世の多くの人はアプリケーションユーザー。 昔の人は

記事を読む

FindActCtxSectionStringW エラー

* 高槻遠隔画像診断センターで使っているメインマシンで 「プロシージャエントリポイントFin

記事を読む

ブルーレイディスク(メディア)を久々に購入

録画したTV番組を保存するのに、パナソニックのブルーレイディスクを使っていたのですが、パナソニックが

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コンタクトレンズ注文

今年の 5月23日に破損してしまったハードコンタクトレンズですが、なか

【FX】Monopolist という EA(2)

MQL5.com で売られている Monopolist という EA

味のマルタイ 棒ラーメン 醤油とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの醤油とん

ついに日本のオールドメディアが習近平の失権を問題にし始めた

https://www.youtube.com/watch?v=8mv

マルタイ棒ラーメン 屋台とんこつ味

先日買ったセット内に含まれていたマルタイの棒ラーメンの屋台とん

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • アクセスカウンター
PAGE TOP ↑