TangBand W3-871SC+バスレフ箱
公開日:
:
最終更新日:2016/03/19
オーディオ

ユニット W3-871SC が来ました。フレームが円形になっている以外は TangBand W3-593SG にそっくり。
シルバーコーンがおしゃれです(メタルコーンではなく、紙のコーンに色をつけただけ)。
けっこうマグネットがでかい。

余っていたバスレフ箱に装着(台になっているのは KEF Cresta2 )。一つ目のミニオンのようなツラに。
なんとうれしいことに取り付けネジの位置は SA/F80AMG と同じ。ネジ穴を開けなおさなくてすみました。
この箱(仙人さん設計)は 1.5cm厚の MDF 製で、外寸は 14×17×20cm。内容積は 11×14×17cm で約 2.6リットルになります。
バスレフダクトは 3cmφ × 6.5cm で fd = 106Hz。吸音材なし。
箱の詳細> 8cmフルレンジ用汎用エンクロージャ・キット Sサイズ
試聴 ー これはベストマッチ!
W3-871SC というユニットは高域がよく出ます。キレのある屈託のない爽やかな高音です。
低音は 8cmにしてはまあまあの量感のようですが、普通のスピーカー(もっと大きめの 2ウェイなど)を聴き慣れているとやや悲しくなります。
この小型エンクロージャに入れるとこのサイズのわりにはビックリするほどの低音が出ます。もう少し大きな箱でもいいかもとも思います。
ただ、そうすると低音も重く もっさりとするかもしれず、スピード感のある高音とのマッチングが問題になるかもしれません。
SA/F80AMG にとっては明らかに小さすぎる(もっとでかい箱に入れたらもっと低音が出てよくなるのに~という意味)と思ったこの箱は TangBand W3-871SC にとってはちょうどいいのかもしれません。
バランスは SA/F80AMG を使った場合よりはるかにいいです。
低音楽器が主体になるときはダクトからの風を結構感じます。リアダクトのほうがいいかもしれませんが、ダクトからの音の漏れはあまり気になりません。
ダクトの長さがちょうどいいのか、とにかくこの箱とこのユニットは相性ばつぐん。この箱で作った人はあまりいなさそうですが、オススメです。
関連記事
8cm スピーカー TangBand W3-871SC 発注
###
関連記事
-
-
ケンウッド ブックシェルフ型スピーカー LS-S10
ケンウッド ブックシェルフ型スピーカー(2本1組) LS-S10 ケンウッド
-
-
鳥型バックロードホーンスピーカー「コサギ」作りました
ヤフオクで junichitanzawa さんから落札した鳥型バックロードホーン型ス
-
-
OM-MF4+WP-SPMF4 バスレフスピーカーのその後
今年のムックの付録のマークオーディオ製フルレンジユニット OM-MF4 は OM-MF5 ほ
-
-
USBスピーカー Olasonic TW-S7
Olasonic USBスピーカー バスパワー 10W+10W TW-S7(W)
-
-
サイズ 鎌ベイアンプ SDA-1000
サイズ 鎌ベイアンプ(汎用デジタルオーディオアンプ、5インチベイ内蔵/外付け可能
-
-
Pioneer DV-610AV
Pioneer DV-610AV-K(黒) DVDオーディオ・SACD対応 プレ
-
-
Tangband ポリプロピレンコーン10cmフルレンジ W4-927SEF 落札
ヤフオクで美品を 4200円(2個)で落札。 この W4-927SEF は Tangban
-
-
でかいスピーカーって好き?
TANNOY AUTOGRAPH Monitor GOLD 英国オリジナルペア[/capt
-
-
音楽CD のジッター問題
音楽CD に書き込まれた音楽データはフォーマットが違うだけで、書き込まれる前のデータ(音源)と全く同
-
-
【オーディオ】 部屋の残響調整
今月で第1195号を数える月刊オーディオ誌「無線と実験」のバックナンバーを読んでいると、部屋のクリニ






