入門 考える技術・書く技術 / 山崎康司
公開日:
:
読書
![]() |
入門 考える技術・書く技術 山崎 康司 ダイヤモンド社 2011-04-08 売り上げランキング : 1728 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★☆☆
バーバラ・ミントの大ロングセラー『考える技術・書く技術』は昔読みましたが、今一つよくわかりませんでした。
私の考える技術がないのか、ミントの書く技術がひどいのか。
この本はその解説本とのことですが、日本人用に補足してあります。著者は原著の訳者でもあります。
おまけに最終章として「メール劇的向上術」がついています。
ちなみにこれ(下)が原著。
![]() |
考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則 バーバラ ミント Barbara Minto ダイヤモンド社 1999-03 売り上げランキング : 673 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ピラミッド原則を知るのには原著を読むのがいいと思いますが、この入門書の方がわかりやすいかも。
わかればピラミッド原則が非常に簡単なものだということに気がつきます。
ただ、ピラミッド原則よりもっといいのが「パラグラフ・ライティング」だと私は思います。
###
関連記事
-
-
京大・鎌田流 知的生産な生き方 / 鎌田浩毅
京大・鎌田流 知的生産な生き方 posted with amazlet at
-
-
相場の壁とレンジで稼ぐFX (ダウ理論を補強する複数時間軸とテクニカル指標の使い方) / 田向宏行(2)
★★★★☆(すばらしい) 以前も紹介した本ですが、昨日から再読を始めました。 「トレ
-
-
住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち (講談社+α新書) / 川口 マーン 惠美
住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち (講談社+α新書) 川口 マーン 惠美 講
-
-
年収1000万円の貧乏人 年収300万円のお金持ち / 伊藤 邦生 (2)
★★★☆☆ 以前にここに書いた本です。 本棚で見つけて、再度読んでみました。
-
-
「文系バカ」が、日本をダメにする -なれど"数学バカ"が国難を救うか / 高橋洋一
「文系バカ」が、日本をダメにする -なれど"数学バカ"が国難を救うか (WAC
-
-
鯛という名のマンボウ アナゴという名のウミヘビ 食品偽装の最前線 / 吾妻 博勝
鯛という名のマンボウ アナゴという名のウミヘビ 食品偽装の最前線――魚・肉・野菜
-
-
ブレイン・ティーザー ビジネス頭を創る100の難問 / ジョン・ケイドー 勝間 和代
ブレイン・ティーザー ビジネス頭を創る100の難問 ジョン・ケイドー 勝間 和
-
-
マインドマップ問題解決―「らくがき」で劇的に身につくロジカルシンキング / 高橋政史
マインドマップ問題解決―「らくがき」で劇的に身につくロジカルシンキング 高橋 政史
-
-
エコカーはエゴカー?
* エコカーの最先端である電気自動車ですが、原発のあった時期はその安い夜間電力で充電できたので
-
-
中国、韓国は自滅し、アジアの時代がやってくる! / 宮崎正弘
中国、韓国は自滅し、アジアの時代がやってくる! posted with ama