入門 考える技術・書く技術 / 山崎康司
公開日:
:
読書
![]() |
入門 考える技術・書く技術 山崎 康司 ダイヤモンド社 2011-04-08 売り上げランキング : 1728 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
★★★☆☆
バーバラ・ミントの大ロングセラー『考える技術・書く技術』は昔読みましたが、今一つよくわかりませんでした。
私の考える技術がないのか、ミントの書く技術がひどいのか。
この本はその解説本とのことですが、日本人用に補足してあります。著者は原著の訳者でもあります。
おまけに最終章として「メール劇的向上術」がついています。
ちなみにこれ(下)が原著。
![]() |
考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則 バーバラ ミント Barbara Minto ダイヤモンド社 1999-03 売り上げランキング : 673 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ピラミッド原則を知るのには原著を読むのがいいと思いますが、この入門書の方がわかりやすいかも。
わかればピラミッド原則が非常に簡単なものだということに気がつきます。
ただ、ピラミッド原則よりもっといいのが「パラグラフ・ライティング」だと私は思います。
###
関連記事
-
-
医学書と医学雑誌の購入
医学書、医学雑誌ともに、最近なかなかリアル店舗に行く暇がないので、ネットで買うことが多くなってい
-
-
世界最強の地政学 / 奥山 真司
★★★☆☆ Youtube でいつも観ている番組にレギュラーで出ている人。地政学の教材もそ
-
-
東京帝大教授が教えるお金・仕事に満足し、人の信頼を得る法 / 本多静六(1)
★★★☆☆ 渋沢栄一の私的な相談役も務めた明治から昭和を生きたスーパーマンである本多静
-
-
昨日までの自分に別れを告げる / 中谷 彰宏
昨日までの自分に別れを告げる (PHP文庫) 中谷 彰宏 PHP研究所 19
-
-
新・臆病者のための株入門 / 橘 玲
★★★★☆ 旧版も読んだのですが、新NISA 対応というだけあって、だいぶ新しくなっていま
-
-
ユフラテの樹 / 手塚治虫
ユフラテの樹 (秋田文庫―The best story by Osamu Tez
-
-
最強の教訓! 世界史 / 神野正史
★★★☆☆ 著者は河合塾の講師(世界史)。学者ではないので、平易な語り口で書かれており、非
-
-
住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち (講談社+α新書) / 川口 マーン 惠美
住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち (講談社+α新書) 川口 マーン 惠美
-
-
イグアナの娘 / 萩尾望都
★★★☆☆ これも萩尾望都大センセイの短編集。SF ではなく日常生活を少し歪めたようなちょ