Vostro260S

Vostro260S
昨日来ました。DELL のニューマシン。Core i5-2400S を使っています。
27日到着予定でしたが、地デジ切り替えに間に合いそうです。
と思って、ダブルチューナー地デジボードを見ると、いまどきフルハイトじゃん。
Vostro260S はスリムタワーなので、ダブルチューナー地デジボードが はみ出てしまいます。
本体金具を 2cmほどカットすれば挿せますが、側面を開けたままになっちゃいます。
ということで地デジ録画用マシンではなく、メインマシンの代替ということにしようと思います。
起動するときにグラフィックモードを設定するとき モニタ込みの消費電力が 85W に届きますが、起動後は最大で 55W ほどしか消費しません。
まだ負荷をかけていませんが、かなりの省電力マシンですね。
この程度ではファンも動作しません。静かです。
現在のメインマシンはアナログTV録画用省電力 WindowsXP マシン(Atom330 使用の自作マシン)でしたが、こいつにはホームサーバーにでもなってもらって、余生を送ってもらおうと。
ということで Atom330 マシンからファイルの引っ越しをして、アプリケーションのインストールをしないといけません。
Vostro260S はデフォルトの 32ビット Windows7 をちょこっと変更して 64ビット Windows7 + XP モードプリインストールにしてもらったので、メインマシンをそっくりそのまま仮想ファイル化したほうがいいですかね。
関連記事
***
関連記事
-
-
DELL Optiplex 740 もご到着
* CPU:AMD Athlon 64X2 3800+ / 2.0GHz メモリ
-
-
イーサイトのクラウド型遠隔画像診断システム 利点(2)
イーサイトのクラウド型遠隔画像診断システム 利点(1)を書きました。 2つめの利点ではなく、補
-
-
オンラインコンパイラ
* この前、ちょっと C言語でプログラムを作ろうかと思い立ちました。 何年ぶりかな? ベクター
-
-
Optiplex 960 タワーの出番
このタワー型筐体の Optiplex960 は昨年 7月にヤフオクで 4410円で落とした
-
-
Western Digital HDD WD80JD 3台セットのご到着
* Western Digital HDD WD80JD の3台セットを 780円で落札してい
-
-
できるポケット+ クラウドコンピューティング 3時間でわかる次世代ITの実像 / 小林 祐一郎
できるポケット+ クラウドコンピューティング 3時間でわかる次世代ITの実像 小
-
-
Windows XP での3面
* 相変わらず苦労しております。 Windows2000 ではオンボードのグラフィックチップ
-
-
ブルーレイディスク(メディア)を久々に購入
録画したTV番組を保存するのに、パナソニックのブルーレイディスクを使っていたのですが、パナソニックが
-
-
Zorin9 出た え? Windows9 も?
Linux 関係のニュースサイト Ditrowatch をチェックしたら、ついに待望の Zori
-
-
ヒューレットパッカードのノートパソコン HP 15-bw000 狂う
2018年6月に余った経費で買ったまま、ほとんど使っていなかったヒューレットパッカードのノートパソコ
- PREV
- アマランタイン / エンヤ (2)
- NEXT
- アナログTV放送の終焉