外付型ハードディスク 2TB
公開日:
:
最終更新日:2014/05/18
パソコン HDD, USB2.0, 外付けハードディスク
![]() |
I-O DATA 東芝[レグザ]対応 USB 2.0/1.1接続 外付型ハードディスク 2TB HDC-EU2.0K [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
アイ・オー・データ 2010-07-22 |
*
価格.com だと 2TB 外付け HDD のうちこれが一番安いようです。
最近は USB 3.0 が話題ですが、まだまだ高い。
これは USB2.0 までの対応。
*
前述の USB 接続 NAS に使う予定です。ですから USB2.0 で結構。
パソコンで使わなくなっても、レグザ(TV)対応なので、そちらで使えばいいですね。
ということで、購入予定です。
###
関連記事
-
-
Windows Home Server 2011 ご到着
Microsoft Home Server 2011 日本語 DSP版 DV
-
-
GA-H61M-USB3-B3 同等品
ASRock H61 Micro-ATX SATA3 USB3 HDMI D
-
-
またまた Windows10 にいきなりアップグレード
以前の記事「昨夜いきなりアップグレード 」でも書きましたが、昨日も仕事中に以前とは別の Wind
-
-
DVD ブートできないマシンが大量に発見されました
* この前ヤフオクで仕入れた DELL Optiplex 740 ですが、5台ほど USB メモリ
-
-
抑制単語使っていますか?
* 日本語変換メソッド(IME)で、いつもいつも出てきてほしくない変換候補が出てくるときってあ
-
-
レグザ録画用外付けHDD HD-LS2.0TU2D 逝く
昨日も書きましたが、レグザ録画用外付けHDD が死にました。 Buffalo 製の HD-LS
-
-
「遅!どうしたの?ハードディスク」の巻
本日午前中 自宅の Windows8.1 メインマシンの挙動がヘン。 2つつけているハードディ
-
-
できるポケット 使って覚える HTML&CSS の基本がマスターできる本 / 佐藤和人
できるポケット 使って覚える HTML&CSS の基本がマスターできる本
-
-
自宅のメインの WindowsXP が立ち上がらなくなった
自宅のメインの WindowsXP が立ち上がらなくなった。 入れ替えを考えていた矢先のできご
-
-
Voyager 14.04 LTS ライブ起動してみた
Ubuntu 14.04 LTS 発表 久々の Linux ネタです。 先月、Ubuntu